【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
近年、ハラスメントに対する社会の意識が高まってきています。
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか?
コメントで理由を教えてください!
【コメント例】
・容姿の話はセクハラになりやすい
・コミュニケーションの一環であるだけ
・「こっちのほうが好き」「綺麗だね」などの感想を言ったらアウト
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答36件
これ単体でセクハラ認定は難しいけど、「失恋したの〜?」とか余計な発言に飛び火する人間がいるので言われた方は十分身構える材料になる。言わないほうが吉。 同性同士でどこで切ってるのーとか世間話程度に言うくらいなら気にしないけど、おっさんから若い女に言う必要なし。
感じる人がどうかになってしまう。 セクハラの基準は本当に難しい。 やっかいなことに、普段の人間関係、好き嫌いもあるだけに… ドライになりすぎると距離をつめにくい。
一言間違えたらセクハラだけど、髪型変えたんだー、や 似合うねーであればギリセーフ?。男性ならさっぱりしたね位ならセーフかと。それ以上踏み込むとアウトと思います。全く髪の事に触れないのも不自然な感じなので。サラッと一言で切り抜けたいですね。女性にはとても気を使いますね。(笑)
髪伸ばしたとか、髪を短くしたとかなら普通に会話するくらいならセーフかと ただデリカシーのないことを言ったらダメ
受け取りてがどう思うかが問題なので、似合ってるなと思ったとしても、今の時代は言わない方が無難かと思う。本人は髪型を変えて失敗したと思ってたら、髪型について触れられたくないと思ってるかもしれないので。