ユーザー名非公開
回答1件
>あるサイトでは、チーフなど役職につき人をマネジメントする能力をつけてからの方が良いと書いていました。 食品メーカー業界特有の事情は知りませんので、その点はご了承ください。 私としては、「○○してから××」は結局いつまで経っても動かない言い訳になるだけと思います。キャリアに終わりはありませんので、もし○○を乗り越えても、新しい課題△△が出てくるだけでエンドレスです。 ただ、明確な根拠があれば別です。例えば、マネジメント能力を養成するために、現在の会社が他に類を見ないほど素晴らしいものを持っているならば、それを知ってからというのは理解できます(こんな会社だったらそもそも転職したいとも思わないでしょうが)。 それよりも、自分が人生で何を成し遂げたいのか、そのことと食品メーカーに行きたいことがどうリンクするのか、そしてそのためにどのような努力(自己学習含めて)をしているのか、そういったことを考えることに時間を使ったほうが建設的に思います。