search
ログイン質問する
dehaze

Q.制作会社から未経験で広告代理店への転職は可能でしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1506
就職活動を行い総合広告代理店への就職を希望していましたが、最終面接で落ちました。 内定先としてはその総合広告代理店の子会社の広告制作会社(博報堂プロダクツ)です。 しかし、代理店業務での仕事をしたいと思う気持ちが強く、来年もう一度既卒で就活をするか、このまま内定先で働いて専門性をつけて成長してから転職を目指すべきかで迷っております。 調べたところ既卒での就職活動は非常に難しいということを知りました。 そうであるならば広告制作会社で転職を狙うほうが可能性があるのか知りたいです。 また、実際に制作会社から代理店に転職することは可能ですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちわ。全然可能だと思いますよ。私は以前、某大手広告代理店(いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility183
favorite_border3

こんにちわ。全然可能だと思いますよ。私は以前、某大手広告代理店(いま、色々ニュースになってるところ)で働いてましたが、制作会社からの転職者は少なからずおりました。ただ、プロダクツだと博報堂には転職できないと思いますので、業界内の場合は電通、もしくはADK、外資系を狙う形になると思います。プロダクツは業務量が多い会社ですから期限付きであれば、かなり鍛えられる環境だと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あとは何の職種で転職するかにもよります。プロダクツは制作会社と言いつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility183
favorite_border1

あとは何の職種で転職するかにもよります。プロダクツは制作会社と言いつつ、単純な制作作業だけではないですし、独自得意先も多く持っています。つまり、代理店としての顔も持っているということなので、気後れする必要はありません。営業やプランニングとしてであれば、何ら問題ないですよ。ただ、クリエイティブやメディアプランナーとしてだと少々ハードルは高いかと。クリエイティブは賞をいくつも獲得したりしない限り、契約社員としてでないと入社できないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収ダクツは低いですもんね、、、 DかAになら転職可能だと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility183
favorite_border1

年収ダクツは低いですもんね、、、 DかAになら転職可能だと思います。しかしどちらも契約社員としての場合がほとんどだと思います。 正社員で中途となりますとよほど賞や社内MVP並の活躍をしてないと厳しいと思います

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手広告代理店に内定を貰うために学生の内に学ぶべきことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来的に広告代理店で働きたいと考えています。 希望としては、大手広告代理店で働きたいと思っていますが、基本的な業務内容など全く分からないため、将来的に何を学んで良いものか悩んでいます。 大手広告代理店に内定をもらえるような人材になるには、学生の内に何を学んでおくべきでしょうか? また、おすすめの広告代理店はありますか?ご教示いただけますと幸いです。
question_answer
6人

Q.代理店のようなマージンを抜く仕事に就いて年収1000万を稼ぐには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ほぼ作業がなくマージンを抜くような代理店のような仕事で年収1000万稼げるような仕事に就きつきたいです。 どうすればよいですか。
question_answer
4人

Q.広告代理店で無理な難題をつけるクライアントの対処法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広告代理店で高圧的かつ無理な難題を突きつけるクライアントがいたとします。 そう言った方に対して、どのように対処していくべきなのでしょうか。
question_answer
4人

Q.野村総合研究所のAEと日本IBMのITスペシャリスト職どっちがいい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
野村総合研究所のAEと日本IBMのITスペシャリスト職から内定を頂き迷っています。 給与と安定性は間違いなく野村総研だと思っているのですが、長時間の残業時間だけが心配です。 業務内容はかなり近しいと思っているのですが、皆様ならどちらを選びますか?
question_answer
3人

Q.広告代理店や広告業界への就職に有利な資格は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広告関連の企業に勤務している方に質問です。私は今学生で、将来は広告業界に就職したいと考えております。今のうちにやっておくべきことやとっておいたほうがいいような資格があれば教えてください。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.コピーライティングをする場合の仕事のコツはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広告代理店などでコピーライティングをされている方に質問です。新たなサービス名を考える時、普遍的に使える手法やよく使う手法としてはどのようなものがあるのでしょうか。例えば、ラテン語で近い意味のものを用いる、近い意味の言葉を繋げて造語を作るなど、良く使う型やパターンなどがあったら教えて頂きたいです。
question_answer
3人

Q.広告代理店は深夜まで働くくらい激務って本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界で働いています。しかしこの職種にも飽きてしまいそろそろ転職を考えています。 そこで広告代理店に転職したいなと思い様々なことをネットで調べたのですが、あまり良い評判がありません。むしろブラックだとか激務だとか、活躍するのは難しいだとか、ネガティブワードが多いように思えます。 一番驚いたのは深夜まで働いている方も中にはいらっしゃることです。 そこで実際に働いている方に質問なのですが、広告代理店は激務でブラック気質があるのは本当なのでしょうか? もし分かる方、実際働いている方いました…
question_answer
3人

Q.中堅レベルの広告代理店は今後淘汰されていくのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中堅レベルの広告代理店は今後淘汰されていくのでしょうか?
question_answer
3人

Q.広報業界への就職が有利になるパソコン系の資格はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広報業界や広告代理店などに就職したいです。 パソコン系の資格は何があると有利ですか?
question_answer
2人

Q.企業の広報部から広告代理店に転職するのは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以前は、一般企業の広報部で社内広報を担当していました。 しかし、もっとキャリアを広げたいため、広告代理店での転職を考えています。 専門知識や資格などは特別必要ですか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録