ユーザー名非公開
回答15件
なにが譲れなくてなには妥協できるかを考えるといいと思います。 金が欲しいから何時間でも働くぜ!とか、金は普通でいいから、メリハリをもって働きたい!とか。 自分になにができるかとか、なにがしたいかとか、社会人経験がない今考えても見つかるわけがないので、そこはとりあえずスルーでいいと思います。 あと一番忘れちゃいけないのは、お金をもらって仕事をするって言うことです。 それは責任感が生じます。どう考えてもやりたくないなーってことはやらないほうがいいです。
状況なんてコロコロかわるから、会社の文化とか考え方で考えるのが一番いいと思う。 給与だって、30才こえれば、同期との差もでてくるし。
給料が良くても興味の持てない仕事を続けるのは辛いものです。 給料が低くても、興味があってやる気のある仕事内容ならば経験を積んだスペシャリストとして有利な条件での転職や独立が可能になります。 現実的な判断としては、自分のやりたい業界の中で、出来るだけ条件の良い会社を探すのが良いかと思われます。
学べる環境、チャレンジできる環境は大事。 でも新卒で必要だと私が思うのはビジネスマナーを徹底的に教えてくれる環境。 新卒でしか学べないことで、いま私のメンバー達は中途メインだけれど、前職でビジネスマナーをやるやらないは大きいなと体感しています。 中途では最低限できていると思って採用するので新卒の時に社会人の基礎を学べる環境にいたほうが個人的にはよいかと。 あとはそこで力をつければなんでもできます