search
ログイン質問する
dehaze

Q.働いてる方から見て無職の人ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 2667
働いてる方から見て、無職の人ってどう思いますか? 私は前職をパワハラで体調崩して退職し、半年以上無職です。 幸い、1人暮らしでも今のところお金は何とかなってますが、私自身は今の自分が情けなくて恥ずかしくて仕方がありません。 だから、他人(世間)もみな同じように見てるに違いないと思い、外出するのも抵抗があります。他人が知るはずもないですが、無職であることを知られたくないという想いがあるから。 事情を話して友達とも何人か会ってますが、口には出さないけど、心の中では何って思われてるんだろうって気になってしまいます。 無職のくせによく遊んでられるな~みたいな。 だから、何とかこの状況から抜けだしたくて、就職活動もしています。 病気はどこまで治ってるか分かりませんが、働くのが怖いという気持ちと、働かなきゃって気持ちで葛藤してします。 働きたいという気持ちも最近少しずつ出てきてはいます。無職も仕事のストレスはないけど、無職のストレスはあるし、結局は元気に働いてる時が1番幸せなのかなって。 皆さんは、無職の人についてどう思いますか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答29

無職でもお金がなんとかなっているのはすごいな、と思います。働かないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border5

無職でもお金がなんとかなっているのはすごいな、と思います。働かないで済むのなら、別に働かなくても良いのでは?  病気で働けないのには同情しますが、病気ではないのに働かなくても生きていけるなら、普通に羨ましいです。

ユーザー名非公開
働かなくて暮らせるのはいいなと思ってます 他人の人生とかそんな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border4

働かなくて暮らせるのはいいなと思ってます 他人の人生とかそんな深く考えていませんよ。

ユーザー名非公開
ご自身で結論づけていますが、他人から見た時にその人が無職がどうとか全...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border4

ご自身で結論づけていますが、他人から見た時にその人が無職がどうとか全く気にしません。 小中高の同級生で何人か無職が居ますがふーんとしか思いません。 人は思った以上に他人の事に興味が無いです。

ユーザー名非公開
特に他の人が言うように羨ましいとは思いませんが(仕事が楽しいので)、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border4

特に他の人が言うように羨ましいとは思いませんが(仕事が楽しいので)、負目を感じることはないと思います。 働いてない人に対するヘイトは、(保護とか受けておらず貯金とかで)ちゃんと自立している人に関しては、羨ましいと思われるくらいですから嫉妬に近いものがあると思います。 貯金を貯めて自分の意思で無職になっているならば、自分の選択を尊重して堂々として良いと思いました。(偉そうに見えたらすみません)

不景気なのとブラック企業国家なので、そういう人が出てくると思っていま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border3

不景気なのとブラック企業国家なので、そういう人が出てくると思っています。 一億総活躍なんてバカな事言っている人がいますけど、正しくは一億総不幸社会ですね。

ユーザー名非公開
私も同じような経験があります。当時は私も同じような感覚でした。 無...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border3

私も同じような経験があります。当時は私も同じような感覚でした。 無職な自分を蔑んでいるのではないか? 平日の真昼間からブラブラしてんだろうか? などと考えていました。 でも、回復した身で振り返るとそんな事はありません。気に留めてすらいませんね。 ・用事が有る・発病・不労所得で生活している・不定休の職場勤め・遠方から何らかの用事でその場に居る などその時その場所に居る事はいっぱいあります。 なぜ『無職を〜』といった感情を抱くのかと言いますと、人は人を推し測る時に自分を相手に投影して疑います。つまり、それはあなたが置かれた環境や心理を他人に投影しているだけです。 そういった感情はあなた自身が回復する上で邪魔になる感情ですので、気にしないようにした方が良いと思います。 先に述べた通り人には様々な事情が有りますので、自分もそういった事情でその場所に居るんだ。と、思い込んで思い切って外に出て散歩したり陽に当たったりして気晴らしした方が良いと思います。 ちなみに私の場合同様の症状になった時は9ヶ月ぐらいアパートに籠り、外出する時といえば食料の買い出しやハローワークに通うぐらいだったです。 しかし、症状は軽減するものの完治せず貯金も底をついてきたので、9ヶ月過ごした後は工場勤務のアルバイトをして過ごしました。その職場の方々は気の良い方々ばかりでしたので、そこで過ごすうちに完治していきました。 私の場合はあまり面識の無かった人たちと触れ合い他愛のない話をして過ごすのが効果的だったようですね。

ユーザー名非公開
たまたま回答者さんがそうであっただけではなく、世間はそういう感覚なん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border2

たまたま回答者さんがそうであっただけではなく、世間はそういう感覚なんでしょうか? 先ほどの方にも話しましたが、働かざる者食うべからずという言葉が、無職である自分自身を責め続けてたのかなって気づかされました。 働かないで遊んだり好きなことしたり、笑ったり楽しそうにしてるのは、まるで罪のような感覚がありました。働いてないくせによくそんなことできるなって。 だから、食事だってちょっと高価なものなんて食べてると、お前がそんなもの食べる資格はないだろ!って見えない声が聞こえてくるような気がしてたんです。 だから、外を歩いていても、もし無職だと知られたら責められそうで怖くて、外出するのも億劫になってしまうんです。 ニュースとかで事件を起こす人も、無職の人が多いイメージありませんか? 私の中で無職ってすごく悪いイメージがあったんですよね。 でもよく考えてみたら、私のように病気で働けない人、介護や育児など家の事情で働けない人だっているんですよね。そうでなくても、セミリタイアして遊んで暮らしてる人もいるかもしれません。それでも税金は払ってるし、別に悪いことではないんですよね。 私が恐れていたのは他人の目ではなく、結局勘違いしてた自分自身の目かも知れません。

ユーザー名非公開
他人は他人で、自分は自分ですよ。今のご時世他人が働いてる働いてないは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border2

他人は他人で、自分は自分ですよ。今のご時世他人が働いてる働いてないは考えるのが逆に凄いです。人と比べる程無駄なことはありません。自分らしく生きていくだけですよ。

ユーザー名非公開
事実として、日本人の大多数は生活するために働いているでしょうから、無...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border2

事実として、日本人の大多数は生活するために働いているでしょうから、無職は少数派の部類に入りますよね。(少なくとも私の周りにはほぼゼロです) 私自身働くことは好きですし、生き甲斐でもあります。もし無職になった場合、一日を何して過ごすかなぁーと正直考えてしまいますね。 もし無職の人に出会ったら、お金どうやって捻出してるの?の前に、一日を何して過ごしてるの?という質問を先にすると思います。 その質問に対して、楽しそうに趣味の話とかをしてくれたら良いですが、一日中テレビ見てるとか暇そうにしてるなら、人生楽しいの?何か仕事したら?と思うと思います。

ユーザー名非公開
色々な事情がある場合もありますし、惨めだという自認があるだろうと思う...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility288
favorite_border2

色々な事情がある場合もありますし、惨めだという自認があるだろうと思うので憐憫の情を抱くことはあります。 自分は無職ではありませんが大学院生時代、昼は研究夜バイトという生活で社会人に対して引け目があったので。 ただ本当に長々無職で、たとえば親の脛かじって(かじれるもんは齧った方がいいとは思いますが)ヘラヘラしてたり「社会人はカス!w」等の思想を撒いてたらちょっと引きますかね。 まぁ長々そういう身分だと開き直りみたいになるにもわかるんですがね。。。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代ニート職歴なし資格なしが就職して正社員になるのは無理?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳ニート職歴なし、理系大学中退者、無資格です この歳で急に焦りだし、ハロワ等利用してますが、当然の如く就職できません サポステ利用したのですが、職業訓練に勧められました。何度も相談しに行ったのですが、毎日不安で全然寝れません。 自業自得なのは分かってます。 こんな情けない自分でも、正社員なれるでしょうか? 現在資格とるためにアルバイトも始めました。 每日不安で押しつぶされそうです。
question_answer
9人

Q.34歳で無職歴5年以上なのですがグラフィックデザイナー職に就けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
34歳、無職歴5年以上でグラフィックデザイナーに興味があるのですが、職に就くのは厳しいですか? 雇用形態は問わないのですが、調べると難しいって書いているのを見て悩んでいます。
question_answer
5人

Q.浪人生の職業は無職ですか?予備校に通っていても変わりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
浪人生って無職ですか? 予備校に通っている場合です。
question_answer
5人

Q.28歳無職ですが、今からWebエンジニアになることはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、28歳無職です。 26歳の頃、仕事をやめてから貯金等を切り崩しながらギリギリで生きています。 付き合っている彼女にも頼っていたりしているので、この現状を変えたくエンジニアになることを検討しています。 すでに、独学ですが勉強しています。 が、これから未経験の自分がエンジニアとして活躍することって出来ると思いますか?
question_answer
5人

Q.無職期間、ブランクが1年以上あって、そこから社会復帰された経験のある方っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無職期間、ブランクが1年以上あって、そこから社会復帰された経験のある方っていますか? 無職期間は、どうやって心のバランスを保ってましたか? 社会復帰されたときはどうでしたか? 40過ぎて無職になって9ヶ月。休職もしてるのでブランクは1年になります。 過去にも似たことはあるけど、さすがに1年は初めてです。 たまに出かけるけど基本毎日家にいます。気持ちがどんどん悪い方向に引っ張られてしまいます。 早くこの生活から抜け出したい…。 できれば同じような経験されたことのある方からのお話を…
question_answer
4人

Q.確定申告は4月を過ぎても間に合いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
完全に忘れてました!! 何も知らせとかなかったので忘れてたんですが、去年の10月に仕事を辞めてから無職なんですが、確定申告の手続きってありましたよね!? いつも会社にやってもらっていましたが、無職の時は過去にも自分で税務署で手続した記憶があるんですが、今回の場合もやる必要ありますよね? 今からでも間に合うでしょうか…。
question_answer
3人

Q.無職を経験された方はいますか?期間やその時の気持ちを知りたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
前職をストレスによる病気で退職してから約8ヶ月になります。 もう体はだいぶ回復し、働く気力も戻ってきたので、求職活動も始めてるんですが、ここで働いてみたいなと思って応募しても、書類の時点で落とされたり、最終面接で落とされたり、最終面接の直前で落とされたり、なかなか採用まで至りません。 さすがに何度も続くとへこむし、貯金切り崩して生活してるので、焦りも出てきます。何より、無職という肩書でいることへの負い目も大きいです。 実家にいる両親からはたまには帰ってきたらと連絡も来ますが、このような状況で…
question_answer
3人

Q.バイトもせず無職で転職活動中の方いらっしゃいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、バイトもせず無職で 転職活動中の方いらっしゃいますか?
question_answer
3人

Q.面接で無職が少し先の日程を選ぶと選考を断られてしまうことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今求職中(無職)で、ある企業に応募中で、書類選考は通過し面接日について連絡がありました。 来週の〇日か、再来週の〇日を指定されて、どちらかを選ぶようなことになってるんです。 もし再来週の日程を希望した場合、無職なのにそれだけ先の日程を選ぶということは、他にも希望してるところがあり、うちは優先順位低いのかな?と思われる可能性はありますか? もしくは、それだけ先になるので、その前に他の応募者に決まって、選考自体を断られてしまう可能性はありますか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録