
ソムリエの年収│給料相場や収入の特徴を詳しく解説
ソムリエはワイン愛好家にとって、おしゃれでかっこいいイメージがある職種です。将来ソムリエを目指している方、または現在資格取得中の方もいるかもしれません。今回はソムリエの具体的な年収をみていきましょう。求人から具体的な給料相場を明らかにします。
ソムリエの年収は?求人から給料相場を算出
求人を調査したところ、ソムリエの年収は勤務先や地域によって異なりますが、平均は300万円~600万円程度です。
高級ホテルや有名レストランでの勤務の場合は、一般的な飲食店での勤務よりも良い収入が得られるでしょう。
現在の日本では、ソムリエは国家資格が必要な職種ではありません。
ですが、民間団体の資格を取得することは可能ですので、資格を持っている場合は年収に反映されることもあるかもしれません。
ここからは、求人をもとに具体的な給与条件などについて解説していきます。
ソムリエの年収・給料相場①
仕事内容 | ワイン課責任者 ※関係会社でコーヒー・ワインの専門店を運営 |
応募資格 | <学歴>大学院、大学卒以上 ・ワインの知識がある方 ・営業経験者 ・スタッフの育成を行ったことのある人 |
勤務地 | 大阪 |
年収・給与 | <予定年収>480万円~650万円 <月給>315,000円~405,000円 基本給:280,000円 |
参照 : 大手求人サイト
こちらは、ワイン課のプレイングマネージャーで営業に必要なワインの知識をメンバーに教育する仕事です。
マネジメント業務以外にも、商品開発、営業、仕入れ業務など責任者としての仕事になります。
資格に関しては大卒以上となっており、ソムリエとしての仕事だけではなく責任者ということで運営能力も必要とされています。
また、資格は必須ではありませんが歓迎条件として、J.S.A(日本ソムリエ協会)の資格取得が挙げられているのが特徴です。
語学に関しても英語中級とあります。
年収が比較的高くなっていますが、これは勤務内容が多岐にわたるためでしょう。
学歴も高く設定されているのもそのためだと考えられます。
ソムリエの年収・給料相場②
仕事内容 | 大手飲料企業 高級ワインの企画営業 |
応募資格 | 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 ・ワインに関する業務経験をお持ちの方 ・ワイン関連資格をお持ちの方(資格欄を参照) ・酒類営業を行っており、ワインへの熱意をお持ちの方 |
勤務地 | 東京 恵比寿 |
年収・給与 | 450万円~550万円(残業手当:有) |
参照 : 大手求人サイト
こちらは大手企業のワインの企画営業です。
海外高級ワイン専門の輸入販売を手がけます。
さらに単なる販売ではなく、売り場構成のアドバイス、従業員への知識教育や試飲会の提案など顧客に応じた幅のある営業が仕事内容です。
ここでも歓迎条件として・英語、仏語の読み書きやコミュニケーションが可能な方とあります。
ワインの仕入れや営業をする場合、生産国の方とのコミュニケーションやメールをする場合もあります。
そのため、語学ができた方が有利です。
また、学歴も高卒以上ですが、専門学校卒でも応募は可能です。
資格に関しても歓迎条件として、きき酒師、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート、J.S.A.(日本ソムリエ協会)の資格などが挙げられています。
ここから、資格はなるべく取得すべきであることがわかります。
ソムリエの年収・給料相場③
仕事内容 | ソムリエ 接客 |
応募資格 | 資格の必要なし |
勤務地 | 東京 代官山 |
年収・給与 | 年収 不明 月給22万円〜45万円 賞与年2回、研修制度あり |
参照 : 大手求人サイト
こちらは、レストランでのソムリエと接客のみの業務内容です。
学歴、資格については不要ですが、研修制度があります。
給料に関しては、年収は不明ですが年に2回の賞与があります。
経験や能力に応じるとありますので、資格や語学能力があれば給与も多くなるかもしれません。
ソムリエの年収・給料相場④
仕事内容 | 高級隠れ家フレンチのシェフ・ソムリエ・接客 |
応募資格 | フレンチレストランでの調理経験3年以上 又はソムリエの経験、ホールでのサービス経験をお持ちの方 |
勤務地 | 東京 六本木 |
年収・給与 | 月給:35万円以上 |
参照 : 大手求人サイト
こちらでは、シェフ・ソムリエ・接客の業務です。
資格や学歴、語学は必須ではありませんが、レストランでの経験やソムリエの経験が応募資格となっています。
また、試用期間が3か月ある点には注意が必要です。
ただし給与面に関しては、35万以上なので良い方であると言えます。
ソムリエの年収・給料相場⑤
仕事内容 | イタリア料理コースレストラン サービスリーダー (ソムリエ資格者歓迎) |
応募資格 | レストランサービスの経験のある方 マネージャーやリーダーなど、チームの管理などを担っていた方 またはソムリエ資格者の方を歓迎 |
勤務地 | 北海道 |
年収・給与 | 450万円~550万円(残業手当:有 昇給有 |
参照 : 大手求人サイト
こちらは、イタリア料理フルコースレストランでの勤務です。
地方ですが、しっかりとした求人も多くあります。
レストランのリーダーとしてサービスやワインの提供、またスタッフ育成を含むチームマネジメントが主な業務です。
必須ではありませんが、ソムリエ資格者を歓迎しています。
また、こちらの場合、資格取得支援制度(ソムリエ資格受講サポート制度)があるため、働きながら資格取得を目指すことも可能です。
他にもこのような資格サポートする会社はあると考えられます。給与に関しても良く、また、昇給もあります。
ソムリエの年収・給料のポイント
上記5つの求人例をあげましたが、ここから分かるソムリエの年収・給与のポイントについて見ていきましょう。
1.高卒以上の場合待遇が良い
学歴不問のところもありますが、大学以上、または専門学校や短大以上の場合さらに待遇が良い場合があります。
高校卒業後に、調理系の専門学校や食物系の短大や大学に進学すると選択肢も広がり、給与面でも良い待遇を得ることができるかもしれません。
就職をする際には「ソムリエのみ」というより「飲食業」の中での業務のうちの一つとして考えた方が良いでしょう。
学歴や資格が必須ではない場合「飲食店勤務経験」が必要となることがほとんどです。
2.マネージャーや運営業務
ソムリエとしての業務をしながら、店全体の管理やマネージャー業務をする場合待遇が良くなります。
買い付けや発注などを行うため自分の好みも反映でき、やりがいも大きいでしょう。
ですがその分、責任は大きく社会人としての経験も必要になってくるためすぐには難しいかもしれません。
そのため、マネージャーの立場として働くことを目標に努力すると良いでしょう。
シェフやリーダーが他にいる状態で、ソムリエや提供のみの業務の場合はその分収入は少なくなります。
3.語学や資格
求人ではソムリエとしての資格が「必須条件」のところは少ないです。
ですが、「歓迎条件」として挙げられているところがほとんどでした。
会社によっては、能力や経験によってスタートの給与自体が上乗せされるところもあります。
資格がなくても働くことはできますが、勉強も兼ねて積極的に取ると良いでしょう。
また、ソムリエ資格取得サポートという会社もあるので、そのようなところで勤務をしスキルアップに繋げることもできそうです。
まとめ
ソムリエは、他の飲食業に比べて比較的給与面では良いと言えます。
本格的なレストランや高級ホテルの勤務もありますのでその分待遇が良くなるでしょう。
資格についても、取得していた方が有利ですし、待遇も変わってくるようです。
また、ワインを扱うため語学能力があると優遇されるところもあります。
必要なスキルを身につけることで、収入面でもやりがいの面でも充実するでしょう。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。