
面接のカバンで代用できる種類や条件は?男女別の選び方も解説
面接でカバンを持っていきたいけれども、どんなカバンを持っていくべきか、またビジネスのカバンがない時はどのようなカバンで代用するべきか迷う方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、面接で使えるカバンはどのような色や形を選ぶべきなのか基本情報や、面接で代用できるカバンの種類についてご紹介します。また、男女別のカバンの選び方や、カバンが無いときの対処法なども解説します。
面接のカバンの基本
面接時のカバンはどのような物が最適なのでしょうか。
色や、サイズなど迷ってしまいがちです。
そこでここではまず、転職面接時のカバンの基本について紹介します。
カバンの色は靴と同じ色にする
転職活動時に限らず、就職活動時にも言えることですが、カバンの色は靴と同じ色にするのが無難です。
これは、カバンの色と靴の色が同じだと、統一感が出るからです。
面接で入室した際の第一印象として、良い印象を与えるためにも統一感は重要と言えるでしょう。
また、面接では自分自身を目立たせることが1番であり、カバンが目立つ必要はありません。
しかし、絶対に同じ色にしなければいけないというわけではありません。
派手な色や、変わったデザインで無ければ問題はないです。
もし、カバンの色で迷っているのならば、靴と同じ色にするのが良いでしょう。
サイズはA4・自立するカバン
カバンのサイズはA4サイズがおすすめです。
なぜなら、面接時に資料や書類を手渡される場合があるからです。
資料や書類を受け取り、カバンにしまう時に折るのは手間でもあり、少し時間がかかってしまいます。
また、資料を折られたことに対して疑問をもつ面接官もいます。
また、面接中はカバンを床に置きます。
床に置いた時に、パタリと倒れてしまうカバンよりも、自立するカバンを選びましょう。
リュックは避けた方がいい
カバンの種類で面接に落ちることは早々ありませんが、リュックは面接官によっては、いい印象を持たれにくくなります。
通勤時にリュックなどを使っていたとしても、転職面接に行く時はカバンで行きましょう。
リュックはカジュアルな印象を与えてしまい、ビジネスシーンに合いません。
また、前述したようにリュックは自立して置けないことや、資料や書類をしまう時に曲がってしまう可能性もあります。
このように、転職面接時にはリュックは避けた方が良いでしょう。
カバンは必ず持っていく
そもそもの問題になってしまいますが、面接時にカバンが不要ではないか。という考えを持っている方もいるかもしれません。
しかし、面接時には資料を渡されることはもちろん、筆記用具や携帯などをポケットに入れて面接に臨むのは好ましくありません。
また、採用担当者がカバンに目を配るのは書類を出す時でしかなく、カバンがなければマナーがない人物だと思われ、変な印象を持たれてしまいます。
カバンもなく書類のみを持って行くことは社会人としてNGと言えるため、カバンは必ず持っていきましょう。
関連記事
▶︎仕事用かばんの選び方を解説します|メンズ・レディースにオススメのブランド
▶︎インターンにリュックはNG!おすすめの鞄を男女別に徹底解説