
SMBCコンシューマーファイナンスの年収は高い?低い?口コミもご紹介
SMBCコンシューマーファイナンスの年収について解説します。企業の年収を就職や転職の際の基本情報と考える方も多いのではないでしょうか。そこで、SMBCコンシューマーファイナンスの年収が高いか低いかをSMBCコンシューマーファイナンスの社員の口コミや有価証券報告書などをもとに紹介します。
SMBCコンシューマーファイナンスの年収はいくら?
就職や転職を希望する場合、年収が高いか低いかは気になるポイントではないでしょうか。
ここではSMBCコンシューマーファイナンスの有価証券報告書から平均年収を紹介します。
SMBCコンシューマーファイナンス平均年収
2012年 | 2013年 | 2014年 | |
平均年収(万円) | 613 | 585 | 575 |
平均勤続年数(年) | 13.26 | 12.9 | 11.3 |
平均年齢(歳) | 37.01 | 37.6 | 37.7 |
従業員数(人) | 1756 | 1867 | 2136 |
SMBCコンシューマーファイナンスは三井住友フィナンシャルグループの完全子会社となり、2012年に上場廃止しています。
そのため直近の有価証券報告書はありません。
過去の有価証券報告書を確認すると、2014年までの平均年収は毎年575万円を超え、600万円前後で推移していました。
国税庁の調査による正規雇用者の平均年収は440万円ですので、2014年当時のSMBCコンシューマーファイナンスは一般的なサラリーマンに比べて160万円前後ほど高い年収水準であったことがわかりました。
参考:
国税庁 2019年民間給与実態統計調査
SMBCコンシューマーファイナンス 有価証券報告書
SMBCコンシューマーファイナンス手取り額
SMBCコンシューマーファイナンスの手取り金額について確認してみましょう。
平均年収を590万円前後として、手取り金額を計算してみました。
【手取りとは】
「額面=総支給金額」から「控除金額」を差し引いた金額
控除する税金などは以下の通り。
- 健康保険料:34.8万円
- 厚生年金保険:54.9万円
- 雇用保険料:1.7万円
- 所得税:19.4万円
- 住民税:29.5万円
よって、手取り(年間給与)は下記の通りとなります。
手取り(年間給与) | 予定年収 |
449.3万円 | 590万円 |
※独身(配偶者、扶養親族なし)で介護保険第2号被保険者に該当。
※所得控除は基礎控除のみで試算。
※法人の代表者の場合雇用保険料はなし。
※健康保険料・厚生年金料は東京都の金額を使用。
※実際は住民税は6月から昨年の所得をもとにした税額が徴収されるため、実際の手取り金額と差があります。
※社会保険料は本来、決定された報酬月額で計算する必要があります。
2014年当時のSMBCコンシューマーファイナンスの手取りは449.3万円前後だったことがわかりました。
ボーナスを除いた金額が手取りとなります。
数年前の手取り金額ではありますが、月々の給与の参考になるのではないでしょうか。
参考:doda(デューダ) 手取りの計算方法
SMBCコンシューマーファイナンスの年収に関する口コミ
ここではSMBCコンシューマーファイナンスの年収について口コミを紹介します。
★★★★★
年収については、まあまあでしょうか。
ルーティンワークなので、…口コミをもっと見る
このような口コミがJobQに寄せられました。
以上の口コミから分かるように、SMBCコンシューマーファイナンスの年収に関しては高く評価している方が多いようです。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。