
インフラエンジニアのキャリアパスとは?将来性やおすすめの資格を紹介
近年は、IT業界の進歩が進んでおり、ITエンジニアの数も増え続けています。そのため「インフラエンジニアになりたい」という人も多いのではないでしょうか。本記事では、そのような方に向けてインフラエンジニアのキャリアパスについて解説します。インフラエンジニアとして一通り経験を積んだ後は、さまざまなキャリアパスに分かれて専門的な職種に就くケースも多いです。「インフラエンジニアのキャリアパスが知りたい」「それぞれのキャリアパスの仕事内容が気になる」という方はぜひご覧ください。
インフラエンジニアの5つのキャリアパス
キャリアパス | 向いている人 |
プロダクトマネージャー |
リーダーシップがある コミュニケーションが得意 |
ITスペシャリスト | 継続的な勉強が好きな人 |
ITコンサルタント |
経営の知識がある コミュニケーションが得意 |
ITアーキテクト | 経営に関する知識やスキル |
フルスタックエンジニア |
プログラミングスキル ITインフラスキル・知識 ITに関する幅広い知識 |
表に記載したように、インフラエンジニアのキャリアパスは大きく5つに分かれます。
それぞれ仕事内容や求められるスキルは大きく異なるため、目指したいキャリアパスによって身につけるべき能力や勉強方法も異なるでしょう。
そのためインフラエンジニアになりたいのであれば、具体的なキャリアパスも考えておくことで、効率的にキャリアを積むことができます。
本章では、インフラエンジニアの5つのキャリアパスについて詳しく解説します。
それぞれのキャリアパスの仕事内容や特徴、目指す方法について詳しく解説するので、インフラエンジニアになりたい方はぜひご覧ください。
プロダクトマネージャ
プロダクトマネージャーは、ITシステムやアプリケーションなどの製品を開発する際に、品質や開発工程の管理を行う職種です。
具体的な仕事内容には、製品の企画や戦略の策定、プロジェクトの進行管理などが挙げられます。
製品の品質に関する責任を負うことになる職種であるため、企業にとっての重要度はかなり高いと言えるでしょう。
プロダクトマネージャーになるには、製品の開発を行うプロジェクトに携わって経験を積んだり、システム開発のスキルを活かして転職をするなどの方法があります。
ITスペシャリスト
ITスペシャリストとは、特定の領域に特化したITエンジニアとしてクライアントに高度な技術を提供するITエンジニアのことを指します。
専門とする分野によって仕事内容は異なり、セキュリティやシステム開発などさまざまな分野に精通したITスペシャリストが活躍しています。
ITスペシャリストになるには、特定の分野に関する高度かつ専門的な知識やスキルが必要です。
そのため、今後ITスペシャリストとして活躍したい職種でキャリアを積むことで、ITスペシャリストを目指すことができるでしょう。
ITコンサルタント
ITコンサルタントとは、ITに関する知識やスキルを活かしてクライアントの戦略に沿ったソリューションを提供する職種です。
ニーズはクライアントごとに大きく異なるため、ITコンサルタントにはIT技術に関する幅広い知識が求められるでしょう。
さらにITコンサルタントは技術的なスキルだけではなく、経営の観点からIT技術をどう活かすかのコンサルティングも求められます。
そのためITコンサルタントになりたいのであれば、MBAや中小企業診断士などビジネスに役立つ資格が力になるでしょう。
ITアーキテクト
ITアーキテクトとは、クライアントの経営戦略を実現するために最適なシステムを設計、開発する職種です。
技術的なスキルだけではなく、ビジネス的な視点からもプロジェクトに携わることが求められるため、IT技術やビジネスに関する幅広い知識が必要となります。
そのためITアーキテクトを目指すのであれば、システム構築などの技術的なスキルに加えて、ビジネスやマーケティングのスキルも身につけると良いでしょう。
JobQに、インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップは可能なのかに関する質問が寄せられていたため、ご紹介します。
インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップすることは可能でしょうか
自分は未経験からインフラエンジニアになり、オンプレミスの運用保守や設計構築の経験を経て、今はAWS設計構築の案件に参画しています。
自分はずっとAWSエンジニアになることを夢見てきたので、一応夢は叶ったのですが、最近「AWSはこれからどんどんと操作が簡単になってきて、誰でも触れるようになるので、よっぽど優秀じゃないとAWSエンジニアは生き残れない」みたいな声をよく聞くようになり正直絶望しました。AWSエンジニアとして生きていくことは諦めることにします
しかし、かといってオンプレミスのインフラエンジニアをやるのは絶対に嫌です
なので、アプリ開発を行うシステムエンジニアにキャリアアップしたいのですが、これって可能なんでしょうか・・・??
また、もし仮にシステムエンジニアになれたとして自分の待遇は未経験者と同格扱いになるんでしょうか・・・?
某ITで採用をやっている者です。
最近似たような別の質問でも回答しましたが、インフラ系の経験を持っている方から開発エンジニアへの募集があっても、よっぽどのことがない限り書類選考を通していません。
仮に開発系に変わりたい!という意欲がものすごくあったとしても…続きを見る
- 営業
- 事務
- 士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職
- 経営管理
- 経営企画・事業開発
- マーケティング・広告企画・旅行
- ITプロジェクト・通信技術
- システム開発エンジニア(IT・WEB系)
- プロジェクト管理(IT・WEB系)
- インフラエンジニア(IT・WEB系)
- その他のエンジニア(IT・WEB系)関連職
- エンジニア・システム開発(汎用機系)
- エンジニア・システム開発(制御・機械系)
- その他のエンジニア・システム開発(制御・機械系)関連職
- 社内SE
- Webマーケティング
- 建築・土木・測量
- 電気・電子・機械・半導体技術
- 医薬・食品・化学・素材技術
- 医療・福祉・保育
- 飲食・接客・宿泊
- 小売・店舗
- 理容・美容・クリーニング
- ブライダル・旅行・施設管理・アミューズメント・その他サービス業
- 運輸・配送・倉庫・清掃
- 作家・記者・編集者
- 美術・グラフィック・デザイン
- 映像・音響・イベント・芸能
- ゲーム・マルチメディア
- 公務員・議員・団体職員
- 教育・教師・講師
- 農林水産業
- 警察・消防・保安職種
- その他
- スポーツ・インストラクター
- 営業
- 事務
- 士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職
- 経営管理
- 経営企画・事業開発
- マーケティング・広告企画・旅行
- ITプロジェクト・通信技術
- システム開発エンジニア(IT・WEB系)
- プロジェクト管理(IT・WEB系)
- インフラエンジニア(IT・WEB系)
- その他のエンジニア(IT・WEB系)関連職
- エンジニア・システム開発(汎用機系)
- エンジニア・システム開発(制御・機械系)
- その他のエンジニア・システム開発(制御・機械系)関連職
- 社内SE
- Webマーケティング
- 建築・土木・測量
- 電気・電子・機械・半導体技術
- 医薬・食品・化学・素材技術
- 医療・福祉・保育
- 飲食・接客・宿泊
- 小売・店舗
- 理容・美容・クリーニング
- ブライダル・旅行・施設管理・アミューズメント・その他サービス業
- 運輸・配送・倉庫・清掃
- 作家・記者・編集者
- 美術・グラフィック・デザイン
- 映像・音響・イベント・芸能
- ゲーム・マルチメディア
- 公務員・議員・団体職員
- 教育・教師・講師
- 農林水産業
- 警察・消防・保安職種
- その他
- スポーツ・インストラクター
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。