
【SPI試験】Webテストの対策方法とは|出題内容と攻略法を詳しく解説
SPIのWebテストってなに?と疑問に思う人も多いでしょう。SPIのWebテストは言葉通り、Web上でSPIを受験することです。本記事では、SPIのWebテストにおける特徴や出題内容、対策方法などを解説しています。また、問題例と解説も紹介しています。ぜひご覧ください。
SPI Webテストとは?
- ・SPIのwebテストとは、自宅で受けるSPIのこと
- ・SPIのwebテストに悩みを抱える就活生は多い
SPIのWebテストとは言葉通り、SPI試験をWebで受験することです。
Webテストの場合は、指定された期間内であれば、自分にとって都合の良い時間や場所で受験することが可能です。
インターネットの普及に伴い、就職選考でWebテストを導入する企業も増えました。
それに伴い、SPIのWebテストに悩みを抱える就活生は多くいます。
まずは、JobQに寄せられたSPIのWebテストに対して悩みを抱える人のQ&Aを確認していきましょう。
SPI試験ができなくても内定を貰うことは可能なのでしょうか?
SPI検査が出来る気がしません。
SPI等の適正審査はどのくらいの比重を置いているのでしょうか?
業種や職種によって異なります。事務系や技術系の職種では、能力、性格検査ともかなり重視されると思います。
営業系の職種は、むしろ面接重視だと思います。
また、企業の人気によっても違います。
人気企業は絞り込みを行うため...続きを読む
Q&Aからもわかるように、SPIの重視度は企業や職種によって異なります。
人気な企業になれば、SPIでの足切りも増え、より高得点を取ることが必要になります。
また、SPIの受験方法は、Webテストだけではなく、以下の4つのパターンがあります。
受験方法 | 解答形式 | 受験場所 |
Webテスト(Webテスティング) | パソコン | 自宅やカフェなど |
テストセンター | パソコン | 指定された会場 |
ペーパーテスト | 筆記(マークシート) | 応募先の企業に指定された会場 |
インハウスCBT | パソコン | 応募先の企業もしくは指定された会場 |
受験方法によって解答形式と受験場所が異なるため、自分が受験する方法に沿って対策をしていきましょう。
また、最新版のSPIはSPI3と呼ばれるものであり、SPI3について知りたい方は以下の関連記事をご覧ください。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。