jobq5578058
回答9件
たまに100%解いてくる学生さんいます。逆に知能指数が高いけど、コミュニケーションが絶望的だったりしますね。エントリー数多い会社は、不合格にする理由、納得させるためとも。食品メーカーなどは落としてもお客様ですから無碍にできないかもしれません。
企業によりけりで、人事部の人しか分かりませんが、現場社員の面接官をやったことがありますが、学生の得点と性格特性の結果シートは、面接官にも配られていましたよ。 やはり、基本的な国語や算数といった学力が低過ぎたり、職種にマッチしない性格や行動の特性があれば、不利だと思います。 例えば、研究職志望なのに、飽きやすいとか、営業職志望なのに、人と話すのが苦手とか。
基本的には他の方々が回答されていますが別の視点から。 訳あってSPIを行う意味を色々調べたことがあります。 結論としてSPI試験を行うのは、受験生を篩に掛けるという点で非常に合理性があるということ。 SPIは非言語・言語の大きく分けて2つのジャンルから出題されますが、点数から受験者の問題を見つけることが可能です。 例えば文章問題が全く解けないという人は、文章理解力など国語能力の問題が疑われますし、ESとセットで見ることで文章能力の有無を測れます。 算数などが解けない場合には論理性などが疑われますから、総合職の採用として相応しいのかどうかという見方も出来ます。 また、SPI自体はどこの会社でもやっている試験ですから、それに対してしっかり対策をする人(準備)かどうかという観点からも問題のある学生を弾くのに有効でしょう。 SPIをどこまで重要視するかは個々の企業の基準によると思いますが、SPI自体を志望者にやらせるということは、 企業側が知らない個々の問題を明らかにするのに非常に有効ですし、ESとセットで見ることでより明らかになります。
質問がざっくりなので、ざっくりの回答ですが、企業によってまちまちです。 企業はSPIを一人受けさせるだけでも相当な費用を払っているので、実施している会社は結果を必ず見て判断しているはずです。 現職では問題処理能力の正答率はあまり重要視されず、思考タイプや性格の項目を重要視していました。
大企業や有名企業のように応募が殺到する会社では、ESと共に実質足切りで利用します。無名大学の方がここで落ちて学歴フィルターだと言っているケースがありますが、多くの場合、ESがまともに書けていないか、SPI等適性検査の成績や良くないかです。SPIの内容は中学生レベルですので、自信がなければ対策本も出ていますのでしっかり勉強することをお勧めします。
筆記試験は概ね一定の基準以上取れば問題ないです。 性格診断は参考程度で影響しないでしょう。(面接の受け答えでわかるので)
前提条件が全然ない質問なのでてきとうに書きますが…… SPIを受けさせる料金(企業側の支払う)はそれなりの値段ですので少なくとも軽視はしません。点数があまりに低ければどんなに立派なことを言おうとも絶対に落としてくると思います。 あとこの質問をなさっている時点でSPIの意義や人事がなにを知りたいのか分かっていらっしゃらないと思うので最新最強のSPIクリア問題集の前書きなどを読むと良いですよ。 誤謬率の落とし穴など意外と知らない人いらっしゃるみたいなので
SPIを作成していた側です。考え方の柔軟性や発想力、基礎的な計算能力、読解能力を調べるためであり、企業様・職種によって重要度が変わってくるので、一概には言えません。SPIで高得点を狙いたい方はとにかく、問題を解きまくってください。難関中学受験問題集なんかは、数的処理を高めるのにおススメですww