search
ログイン質問する
dehaze
ゲーム・マルチメディア
ゲームクリエイター やりがい

【ゲームクリエイターとは】仕事内容や資格、やりがいを職人に聞いた

人気の職業であるゲームクリエイター。ゲームを制作する仕事とは、詳細は分からない方も多いと思います。やりがいや魅力溢れるのがゲームクリエイターという仕事です。ゲームクリエイターになるためにはどんな資格があると有利なのか等も確認していただきたいと思います。

visibility1683 |

ゲーム制作はの仕事内容は共同作業

今回ご紹介するのは、なりたい職業ランキングでも上位の職業「ゲームクリエイター」の仕事内容についてです。

まずゲームクリエイターとは、ゲームソフトの開発、制作に関わる人の総称です。

一人で作業するわけではなく、共同作業が基本となり様々な工程で役割分担がされています。

ゲーム制作の仕事内容とは

  • プロデューサー:ゲーム制作に不可欠な予算面の管理や制作メンバーのチーム編成、
    スケジュール管理などを担当します。
     
  • ディテクター:予定通りに政策が進行しているか把握しながら、
    各セクションのスタッフに指示を出したり、必要に応じて軌道修正を行います。
    全体を見渡しながら多くのスタッフをまとめるため責任重大です。
     
  • プランナー:新しいゲームを生み出すきっかけとなるアイデアを生み出す人です。
    マーケティング力も活かしつつ、市場を理解した上で具体的な企画内容に落とし込みます。
    流行に敏感な人向けです。
     
  • グラフィックデザイナー(3D/2D):デザインを生み出す人です。2Dの場合、ドットと呼ばれる点で人物や背景などを描いていきます。一方3Dでは、近年主流となっており、ポリゴンというものを使って全ての絵を表現します。
     
  • プログラマー:デザインや音楽など、ゲームを成り立たせるための全ての要素をゲーム内に落とし込む作業を行うスペシャリストです。
     
  • シナリオライター:ゲームのストーリーや登場人物のセリフ等を作成する人です。企画意図に沿って、またシステムを頭に置いてシナリオを書いて行く人です。
     
  • サウンドクリエイター:ゲーム内で使われる音楽を作曲する人です。テーマ曲や戦闘用音楽、細かな効果音も制作します。

このように、どれもゲーム制作には欠かせないものです。

また専門業種ごとに求められる能力が異なります。

例えば、グラフィックデザイナーだったらデッサン力、プランナーやプログラマーには論理的思考力、あとは共通して英語表記が標準のゲーム制作機材を扱うこと多いので英語力も求められます。

このように一人一人の得意とする能力を最大限発揮して共同で一つのものを作り上げていくことが出来る仕事です。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録