ユーザー名非公開
回答3件
残念なお話ですが、ゲームクリエイターという職種は存在しません。業界の分析もまだまだ必要ではないかと感じます。 文脈からゲームプランナーを目指されていると理解してよろしいでしょうか。 その場合は企画書を作成して、中途採用試験を受けられるのが良いかと思います。右も左も分からないと思いますが、独学で頑張ってみるのが近道だと考えます。 ゲーム関連の専門学校は個人的にはお勧めしません。時間的な問題もありますが、質的な部分で懸念があります。 あと心構えですが、専門スキルがないし学習意欲もない方がゲームプランナーを志望されるケースは多いです。 ですがそんな心構えでは採用を勝ち取る事は難しいでしょう。他の職種の知見を高めた上で、何故プランナーを目指しているかを言葉で表現出来るようになるとよいと思います。 ご年齢も加味すると難しい道だとは思いますが不可能ではないです。頑張って下さい。
作品を自分で作った方が良いですね。 面接時になんで作ってないのか?と質問されて、勉強したことがないとかいうと意欲がないと判断されますよ。 また専門は金と時間の無駄
企画職なら企画書、プログラムなら自作ゲーム、デザインならポートフォリオ 新卒以外はこれらがないと開発職として中途入社は難しいです。 若い内はデバッガーなどのアルバイトから道が開けることもありますが、30overでは「何ができるか?」を見られます。 専門学校が有益かどうかは本人次第ですから、真面目に通ってゲームを一本仕上げられれば興味を持ってくれる企業が出てくる可能性はあります。 ただ、今はネットで調べた情報でUnityなどを使ってゲームを一人で組み立てられる時代ですから、専門学校に行かずともやる気さえあればなんとかなるでしょう。