search
ログイン質問する
dehaze
演出・制作・進行
アシスタントディレクター 年収

アシスタントディレクターの年収│初任給・ボーナスを解説

ディレクター・ADは、テレビ局や下請けの番組制作会社などで、実際に番組制作を行っていく仕事です。ADはアシスタントディレクターのことで、体力的にきつく大変な仕事と言われることが多いです。ディレクターもADもテレビ番組の制作に最初から最後までかかわっていく仕事ですが、具体的にどのような仕事なのでしょうか。仕事内容や年収についてまとめました。

visibility6849 |

ディレクター・ADの具体的な仕事内容

 

 

まずは番組企画から収録準備

 

 

ディレクター・ADは、番組内容が決まり、リサーチが終われば、リサーチで得られた場所などのロケハンや実際の収録のシミュレーションを行う必要があります。

実際にその場に行って撮影が可能か、思ったような絵が撮れるのかなどを検証します。そして、そこからさらに面白くするためにはどうすればいいかを考えます。

収録場所や収録方法などが決まれば、ロケや収録の準備が始まります。

スケジュール調整やロケバス、美術品の用意、カンペの準備までをADはします。ディレクターは、ロケ前に、台本や撮影の段取りの最終チェックをします。

また、ADが作った資料の確認などもディレクターが行います。

ロケ当日、収録当日のディレクター・ADの仕事内容

ロケ当日にも当然、ディレクター・ADの仕事はたくさんあります。

ADはタレント控え室やロケ場所への移動手段などの確保、ロケ中もディレクターのサポートがあり、収録が終われば、後片付けやタレントの帰りの準備や宿泊先の確保なども必要です。

ディレクターはロケ当日にロケ前の最終チェックを行い、現場ではタレントさんへの指示や美術係、技術係との調整なども行います。

現場で始まってみて、思っていたのと違えば臨機応変に対応する必要があります。

ロケでなく、スタジオの収録でも基本的には変わりありません。移動手段の確保などがない分、スタジオでのタレントの立ち位置やカンペ、時間や照明などの調整も必要です。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録