ユーザー名非公開
回答8件
住宅手当が5万円出るなら気にする必要は無いかと思います。 ただ、都内で物件を探すとなると場所を相当気にする必要があるかと思います。 家の周りに買い物をする場所が無いと外食になるため、結果的に固定費を増やす事になるためです。
2年目以降、所得税や住民税がのしかかり、社会保険料を差っ引かれるとすると、残りを計算してみてください。奨学金借りてたらその返済も始まりますね…。そういうわけで満員電車が存在するのです。好んで乗ってる人はいないと思う。
初任給ってなんか意味あるんですか?どこの会社も同じようなものでしょ? 会社の平均年収で考えて1/3程度に収まればいいのでは。理想は20代のうちは実家にいるか、上京組なら仕送りもらう事でしょうねぇ。社会人に出てわざわざキャリアを阻害するような縛りプレイをする意義は何もありません。まぁ金銭的な話は実家の家庭環境にも寄りますけど。
新卒時の初任給が同じ〜少し高いくらいでしたが、大丈夫です。 貯金や遊び、自己研鑚も概ねできますよ。 社会人生活がんばってください。 散財しすぎたら駄目なので、そこは気をつけてください。
該当地域に詳しいです。渋谷から電車で20分程度、家と会社で30分程度で考えると、RC造7万は割安です。また月給26万で家賃8.5万は該当地域では全然普通です。渋谷から西側地域は人気エリア(三軒茶屋・下北沢・明大前・学芸大前周辺 等)が多く、少々無理しても高い賃料に住む人もおり、同水準の給与で10万に近い賃料に住む人もいます。逆に渋谷から2,3km以内で6万などの古いアパートなどに住む人もいます。築年数や部屋の広さにもよりますが、8万でも決して高くはありません。賃貸サイトなどで見ての通りの相場感です。渋谷に近い地域は基本的に通年で人気があり、割安な物件は即埋まってしまいます。(サイトに掲載される前に決まったり、掲載されても即決まったりします。= 直接不動産会社の人と密にコミュニケーションをとる事をお奨めします) またRC造と言っても防音性が良いとは言い切れず、部屋の位置や周辺状況によります。優先した方が良い事としては、モラルが低そうな人が住みそうな物件は避けるべきです。 その他住宅手当減額や無くなる事がないかについても事前確認がお奨めです(住宅手当割合が高いため)。