search
ログイン質問する
dehaze

Q.初任給は26万円ですが新卒1年目から一人暮らし家賃8万円は高い?

ユーザー名非公開

visibility 2715
新卒1年目から一人暮らし家賃8万円は高い? 24卒、大学四年生です。内定を頂いた企業は渋谷の方にあります。新生活のイメージを付けるために賃貸物件の相場を見ています。私が満員電車が苦手なのと、勤務外の時間を大切にしたいので通勤時間を短くするため20〜30分圏内が希望です。ただ、条件を入れて物件サイトで探す限り7〜8.5万円ほどになってしまいます。 初任給は基本給21万+住宅手当5万=26万円が額面なのですが、「手取りの三分の一が目安」と言われる中でこの家賃は厳しいものがあるでしょうか。 ちなみに検索の際に他に入れている条件は ・鉄筋造(防音のため) ・インターネット接続 などです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
住宅手当が5万円出るなら気にする必要は無いかと思います。 ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

住宅手当が5万円出るなら気にする必要は無いかと思います。 ただ、都内で物件を探すとなると場所を相当気にする必要があるかと思います。 家の周りに買い物をする場所が無いと外食になるため、結果的に固定費を増やす事になるためです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2年目以降、所得税や住民税がのしかかり、社会保険料を差っ引かれるとす...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border2

2年目以降、所得税や住民税がのしかかり、社会保険料を差っ引かれるとすると、残りを計算してみてください。奨学金借りてたらその返済も始まりますね…。そういうわけで満員電車が存在するのです。好んで乗ってる人はいないと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
初任給ってなんか意味あるんですか?どこの会社も同じようなものでしょ?...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

初任給ってなんか意味あるんですか?どこの会社も同じようなものでしょ? 会社の平均年収で考えて1/3程度に収まればいいのでは。理想は20代のうちは実家にいるか、上京組なら仕送りもらう事でしょうねぇ。社会人に出てわざわざキャリアを阻害するような縛りプレイをする意義は何もありません。まぁ金銭的な話は実家の家庭環境にも寄りますけど。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
都内しかも23区内になりますよね。8万は相場だと思います。生活は浪費...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

都内しかも23区内になりますよね。8万は相場だと思います。生活は浪費しなければできます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
都内だとそんなもんだと思いますよ。特に違和感ありません。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

都内だとそんなもんだと思いますよ。特に違和感ありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
都内の相場はそんなもんです それで大体新卒は20万円くらいでやりく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

都内の相場はそんなもんです それで大体新卒は20万円くらいでやりくりしていますので心配不要ですよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒時の初任給が同じ〜少し高いくらいでしたが、大丈夫です。 貯金や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

新卒時の初任給が同じ〜少し高いくらいでしたが、大丈夫です。 貯金や遊び、自己研鑚も概ねできますよ。 社会人生活がんばってください。 散財しすぎたら駄目なので、そこは気をつけてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
該当地域に詳しいです。渋谷から電車で20分程度、家と会社で30分程度...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility586
favorite_border1

該当地域に詳しいです。渋谷から電車で20分程度、家と会社で30分程度で考えると、RC造7万は割安です。また月給26万で家賃8.5万は該当地域では全然普通です。渋谷から西側地域は人気エリア(三軒茶屋・下北沢・明大前・学芸大前周辺 等)が多く、少々無理しても高い賃料に住む人もおり、同水準の給与で10万に近い賃料に住む人もいます。逆に渋谷から2,3km以内で6万などの古いアパートなどに住む人もいます。築年数や部屋の広さにもよりますが、8万でも決して高くはありません。賃貸サイトなどで見ての通りの相場感です。渋谷に近い地域は基本的に通年で人気があり、割安な物件は即埋まってしまいます。(サイトに掲載される前に決まったり、掲載されても即決まったりします。= 直接不動産会社の人と密にコミュニケーションをとる事をお奨めします) またRC造と言っても防音性が良いとは言い切れず、部屋の位置や周辺状況によります。優先した方が良い事としては、モラルが低そうな人が住みそうな物件は避けるべきです。 その他住宅手当減額や無くなる事がないかについても事前確認がお奨めです(住宅手当割合が高いため)。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.家賃補助は無く月給19万円年収280万円で一人暮らしは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日地元企業に内定を頂きました。 職種は総務経理で、家から車で30分程のところです。 しばらくは実家から通い、近所でアパートを借りようと考えております。 しかし、家賃補助は無く月給19万円年収280万円で、地方で地元とはいえ、一人暮らしは厳しいのではないかと思いました。 このくらいの月給で一人暮らしをした事ある人いますか? 現実的に厳しいでしょうか。 ※給料は、総務職で未経験採用なので19万より上がらないと考えております。
question_answer
11人

Q.福利厚生の住宅補助や有給などあってよかったことはありますか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳の大学生です。 【聞きたいこと】 福利厚生の面で ・住宅補助や有給などあってよかったことはありますか。
question_answer
6人

Q.月収23万で家賃補助なしだと東京暮らしは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
月収23万(実働7時間)、家賃補助なし、東京勤務で一人暮らしは厳しいですか? 22年卒の地方就活生です。 第一志望の企業に内定をいただいたのですが、月収23万(実働7時間)、家賃補助なし、東京勤務では節約生活を強いられるのでしょうか?残業代はフルでつくそうですが、不安で質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
question_answer
3人

Q.住宅補助がしっかりした会社ってどこがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
住宅補助がしっかりした会社ってどこがありますか?
question_answer
3人

Q.住宅手当が支給される会社は日本だと少ないでしょうか?

jobq3057233

jobq3057233のアイコン
住宅手当が付いてる会社はあまりないのですか?
question_answer
2人

Q.借り上げ社宅を借りる予定だったのに働けなくなったらどうなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
借り上げ社宅をお願いしたのにも関わらず、家庭の事情と精神的に非常識ですが、電話にも出られなくなり働けなくなりました。その旨を伝えたところ、借り上げ社宅を借りたいと言ったのはそちらなのに断るということは、対処をしますとのことでした。違約金のことでしょうか?
question_answer
1人

Q.NTT東日本-北海道の借上げ社宅について教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT東日本-北海道の借上げマンションなどの情報(おすすめする、辞めておいた方が良い)などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。また家賃がどれくらいか、何歳まで入居可なのかなども教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.配属先がきまるまえに賃貸物件を決めるのは危険ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春就職して、2ヶ月東京で研修があるのですが、その間の住居をマンスリーマンションにするか賃貸にするか迷っています。 2ヶ月の研修後地方に配属される可能性も十分にあるので、 敷金礼金など考えるとマンスリーのほうがいいと思うのですが(住宅補助が全くでない&お金に余裕が無い為)、 社員さん曰く「東京にそのまま配属される可能性も考えると、 仕事が始まってしまえば家を探したり引っ越しする暇などないので賃貸にしたほうがいい」との事でした。 希望の部署があるのは東京ですが、 どこに配属されるかいま全く見…
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録