店舗勤務における店長、マネージャークラスは全く残業がなく、ファッションセンターしまむら業態においては99パーセントの店舗が9時半から19時半の勤務で帰れる。 さらに週休は基本的に平日ではあるものの2日は取れるはず。 上期下期で、5連休ずつ取れる。 本社は激務で数年前まではブラックだったが、最近では改善され、現在も在籍している同期からはホワイト企業化していい会社だと聞いている。数年前まで社畜のようだと発言していた同期の発言がそこまで変化しているので、仕事の量、労働時間ともに減っているのは間違いない。
ユニクロやGUといった、安価な商品を展開する企業とは、ターゲットが異なる為、優位性はあると感じています。ターゲットをより明確にし、商品開発を進める事で、更なる売り上げ増が見込めるのではないかと考えております。
他社に比べ、圧倒的に安価な商品を数多く展開しているため、そこが強みだと思います。また、店舗数も増えてきている事も強みです。 しかし、商品の品質という面では、他社と比較すると劣る為、価格は維持しつつ、品質の改善が急務だと考えております。
残業はほぼないです。勤務時間内にその日の仕事を終わらせるので忙しい日は大変ですが、翌日以降に持ち越せる仕事ではあるので特にそこまできつくはありませんでした。
レジ、接客、裏方作業のすべてを担当に分かれてやすので覚えるまでは少し大変ですがマニュアルどおりにやれば問題ないので覚えてしまえば黙々とこなしていくだけです。売り出し日や週末は混雑してくるので自分の仕事とお客様への接客をバランスが難しい時もありますが、しまむらや商品に興味があればとても楽しく働けます。 シフト制で休み希望も聞いてもらえるので働きやすい環境です。基本パート社員は閉店までの業務なので子育てが終わった主婦向け仕事だと思います。
パート社員からも副店長にあがり、勉強会などに参加して店長として正社員になることも可能です。
財形は少しの割合を会社が負担してくれるのでみなさん財形はしていました。
ほぼ全員女性なので人間関係でやりやすさは変わりますが、基本シフト制なので毎日同じ人と会うことはなく仕事も売り場をあちこち動いているので単独作業が多いのでその点は楽でした。
もともとよく行くお店であったこともあり、どのような仕事をしているのか興味があったから。 結婚して引っ越すことになったので退社しました。できれば続けたかったですが。
小売業としては平均以上の収入だと思います。 社命で引っ越す場合は、引っ越し代はもちろん、家賃も会社が負担してくれているので、自宅ではない場所に異動になっても経済的な負担は少ないことはいいことだと思います。