20人以上が登録
20代、30代での給与水準は、概ね同業他社と同じです。 年齢×1万円の月給で、同期の間に差は殆どつきません。 賞与は4~6ヶ月分で、ほぼ会社利益額をベースに決まります。
基本的には高いシェアorボリュームを持った汎用製品と、独自開発の利益率の高い特殊製品でバランスをとって経営しますが、汎用製品は市況で大きく左右され、原油価格と為替によって非常に大きく利益、つまり従業員の賞与が揺れ動く状況です。
同業他社と比べると、家賃補助が手厚いほうです。 東京では、単身で4万円、家族持ちで8万円程度は補助が出たはずです。 寮を選んだ場合はほぼタダですね。 あとは健康保険の内容が充実しているので別途保険入らなくてよいほど。
風通しが良いというのは嘘ではありません。 上司も肩書ではなく「さん」付けで呼ぶ文化で、雑談も多く、意見や提案もウェルカムです。ただしその意見が通るかは別で、空気を読むことは求められます。年功序列もしっかりしていて、極端に出世したりもしません。
日本の企業としては、殆どの部署で年休はかなり自由に取れるほうです。 高卒現場社員は8割近く、大卒の社員でも7割近く取っています。 残業は部署によりますが、基本的には少なく、10~20時間の人が多いでしょう。
業界から企業を探す