昇格すると年収に見合ってないと感じる 場所にもよるが自分のペースで仕事をしお給与をそこまで望まない場合はあっている
エリアとグローバルで比較すると、仕事を教えている後輩のグローバル社員の方が給料が良いなんてことは普通にある。グローバル新卒2年目でエリア10年目と同じくらい。同年代のグローバル社員はエリア社員の倍近くの給料をもらっていることを考えると馬鹿馬鹿しくなって辞める社員は多い。
今はどうか知りませんが、私が勤務していた頃は残業は当たり前でしたし、残業代は出ませんでした。 上司が部下の残業も把握しているにもかかわらず出なかったので、法律違反だったのでは‥。 同期のお父様で弁護士の方がいらっしゃったのですが、就業時間と給与の問題を会社に指摘したところ、示談金をもらったそうです。 今は給与形態も変わっているのでそのようなことはないかと思いますが。
新卒で274000円が初任給となっており、最短である6年目でオフィス長になると800万以上となり、早ければ30手前で1000万をもらうオフィス長もいる。 年功序列の部分もあるが、結果次第で昇給のスピードが変わる印象。