20人以上が登録
ある程度の役職まではそれなりの額はもらえる。当然無駄な残業はないよう管理されるが満額支給される。管理職になれば年収は急激にあがる。
非常に満足
非常に満足
非常に満足
非常に満足
非常に満足
非常に満足
これまでは本業の鉄道が安定していたこともあり、堅調な業績をあげてきた。但し、コロナの影響で乗降人員が大幅に低下し、業績が不安定になっている。また、多角化した事業のスリム化等も必要である。
部署にもよるが、全社的にそこまで残業は多くない。休みにも事前に申請すれば取得できる。但し長期の休みを自由に、かつ頻繁には取りにくい。 ワークライフバランスにも力をいれているので比較的満たされている。
女性の採用に注力してきたこともあって、最近は女性比率も増えている。さらに女性管理職も増えている。
福利厚生は基本的なものは全て揃っていると思う。ただし、地域密着企業なので、住宅補助はない。
沿線のためにというマインドが強いので、小田急線ユーザーの方には魅力的かと思います。自分の街のために働けます。
業界から企業を探す