住宅補助はないものの、福利厚生は充実している。リモートワークは部署によるが、私の所属している部署は比較的に自由に働く場所を選べた。
女性はかなり働きやすい。女性が少ないこともあり、配慮されやすい印象はある。もちろん男性も変わらず第一線で働くことを希望すれば、バリバリ働くことも可能。
基本給は高卒5年目で23万円ほど。 ボーナスは年間100万円、年収にすると430万ほどあります。 昇格は上のポストが詰まっているため若くしての昇格は難しいです。
残業は部署によって異なる。 休みもシフト制の部署や土日休みの部署がある。 年間休日数は104日と少なめの設定だが、加年休が支給され、使わなかったら休みを買い取ってもらえます。
部署によって異なるとは思いますが、職場の雰囲気が悪いところや比較的いいところで分かれてくるので運次第です。
研修については、新入社員研修から昇格研修など、さまざまな研修があります。 また、部署での研修もあり知識、技能の向上が図れます。
コロナ禍により福利厚生は減ったものの、小田急グループのお店では10%割引が効く。 小田急線は全線乗り放題です。
力が必要な部署は女性が比較的少ないです。 駅、車掌、運転手は男女の割合が7:3程です。 産休、育休があり、男性でも育休は取得することができます。
同業他社と比較して年収帯は高め。 課長代理になれば1000万は超える。
部署による。 経営企画や経理は残業多いイメージ。 同じ部署の中でも、(相対的に)忙しい人と暇な人は別れている。