退職金がない分、都度の給与に反映される。 グループ内ではよいみたいだが、業界内ではまだまだ低いという印象。
●新卒時の給料は、あまり高く無かったが、食堂で昼食を、取れば安く済ますことができた。また、残業代はきっちりと支給されたので、トータルで見ると給与は十分であったとおもう。
ここ数年は年5か月弱分の支給で、以前の水準に戻りつつある。ただ、競合他社と比較するとやや低い。業界トップクラスを目指すと言ってるが、いつまでにどうやって達成しようとしてるのかは不明。
初回の職級アップには資格が必要です。 資格が取れずになかなか上がらない人がいます。 ただ、ほとんどの人は30歳くらいまでは横並びで上がっていく印象です。
近年はベースを上げようとする動きが見られるが、若いうちは然程上がらない。管理職になればそれなりにもらえるイメージ。 住まいが離れていれば借り上げ社宅に住むこともできるので、その場合は溜まりやすいだろうと思う。