年末年始やお盆期間は基本的に休めない。月10日の休みは付与されるものの、一般的なサラリーマンとしてのスケジュール組みはできない。残業はお店によって異なる。ほぼ定時で帰れるところもあれば、7時から21時近くまでほぼ立ちっぱなしで働くところもある。
住友商事の子会社ということで福利厚生はそこそこ充実してるかと思える。有給についても、バラつきはあるものの、取得できるところもある。
年収については星一つです。アルバイトのため、週4日で入っておりましたが、当時は時給850円で、年収に換算しても安過ぎました。社員もアルバイトもパートも同じ仕事内容だったと思います。今は時給が良くなっているかもしれません。
年末年始に駆り出されるなど、都合のいい時だけ人を扱うといったことが見受けられました。まあスーパーなので人が休んでいるときに働くのが当然なのでしょう。平常時は、17〜21で時と場合により忙しかったです。
アルバイトのため時給850円のままです。 評価なんてほとんど無いと思います。ただ1年経つと50円昇給するそうです。まあ、そんな大した変わりもしない額ですから、 所詮はアルバイトなんだなと思いました。
給料が低過ぎました。時給850円は論外です。また進学も近く、これ以上続けていてもモチベーションの低下によって学業に支障が出る恐れがあり、さっさと退職いたしました。働き口はほかにいくらでもありますからね。