仕事の大変さに対して、給料はもらい過ぎと思うくらい貰っていた。 入社時で500万年程度でそこから徐々にアップしていき、2017年間で残業込みで850万程度であった。
残業も20時間くらいと少ない。 ワークライフバランスを重視する人にとっては素晴らしい環境であると思う。
やりがいはあまりない。 石油に未来を感じることはほとんどなく、それ以外の事業も今後が見えづらい。
福利厚生は大企業だけあってしっかりしている。 家賃手当が少ない。
高く、業績による影響もあるが安定している。 仕事量の割に、たくさんもらっていて、めぐまれているとは感じている。
残業はあまり多くなく、比較的まったりしている方ではないか、と個人的に感じているところである。また仕事に対するプレッシャーもそれほど激しく感じることもなく、落ち着いて働くことができやすい会社なのではないかと感じている。
有給がかなり取りやすい。またみなが自由に有給取得し消化する雰囲気があるため、その点から言えばホワイト企業なのではないか、と思っているところである。
新卒採用面接で入社した。面接は淡々と行われて、高校時代の成績等の細かなところまで聞かれることがあった。しかし、内容はシンプルなもので、合う人にとってはすっと進んで採用にあたるのであろうが、合わない人にとってはどんなに対策したところで先の面接に進むことはないのではないか、と感じるような採用の仕方であったと感じているところである。