室長になれば一定水準以上はもらえますが、年次昇給はほとんどないため、管理職に上がらない限りその後の昇給はほぼありません。管理職のポストがあくまで待ち続ける必要があります。
少子化で教育業界はどこも逆風が吹いています。秀英も不採算校舎の撤退、契約社員の導入、テナント校舎への移転でなんとか乗り切っていますがいつまで持つのか分かりません。
一年目はいかにアンケートが良かろうと、昇給は3000円のみ。いっきりに忙しくなる二年目で結果を出せるかが大事。たいていは一年目と二年目のギャップの大きさに結果が下がってしまうことが多い。
筆記試験に受かればほぼ自動的に受かる。教えるセンスとかは全く考慮されないので、なんでこの人取ったのと思うような新人が入ってくる。人手不足なので仕方ないと思うが。
研修制度が充実しており、しっかり鍛えてもらえると思ったが、夏休み前で終わってしまった。あとは自己研鑽。残念だった。