・残業は基本的に行われていないと思います。エンジニアの社員の人は給料に固定残業代が含まれており、それを超えて残業をしている人はほとんどいないと思います。営業の社員は残業を行っている人はまあまあいます。ですが、残業を実施する場合は上司の承認が必要となります。そのため、残業を申請して残業を行っているかは不明瞭です。また、休日出勤はたまにあります。その場合は、代休を取得して対応しています。 ・職場の環境はカジュアルだと思いますが、社内の雰囲気は他の渋谷の会社のようにキラキラした雰囲気は皆無です。そのためか大人しい社員が多く静かに業務をこなしたいといった人はむいているかもしれません。 ・服装規定については、エンジニアや事務職はあまりないと思いますが、素足にサンダルやハーフパンツなどは禁止されていたと思います。 ・有給の取得については、業務に支障がなければ前日や当日に申請して取得しても問題ないと思います。そのあたりは上司によって違いがあると思いますが、だいぶ緩い感じだと思います。
評価制度はあまり機能していないと感じましたが、上司との相性次第ではかなり昇給も速い印象です。ボーナスは積み立て方式でただの後払いなので完全年俸制にしてもらったほうがいいと感じました。
個人の働き方次第ですが、残業は0で有給が取れないことはまずありませんでした。一週間丸ごと休むこともよくありました。
自分がいた部署は比較的好きなことがやれる部署でした。社長からのトップダウンの開発指示と自分が研究したいテーマの両方をこなせます。
他の会社と同じく等級が上がるごとに個人の取り組みよりも実績の評価の比重が大きくなっていきます。
書籍は書評を投稿すれば半額補助になる制度がありました。住宅補助は会社から近いほど多くもらえますが。渋谷近郊に住むコストを考えると実質的にはあまり意味がない制度です。当時はリモートワークもフレックスもなく、10時-19時という勤務時間で子育てをするには向かないので転職する原因になりました。副業は可能です。
残業はほとんどありません。 たまに休日出勤がありますが振替休日もあります。 会社が古く、とにかく対面を好むため、リモートを取りやめてフル出社させようという話がよく持ち上がります。
ピリピリした雰囲気です。 オフィスは狭く、席もほぼ固定です。
新卒は住宅補助が手厚く出ます。
どのような人であれ、長く勤めていれば役職がつく印象です。ただ、女性であっても一部の人は育児に理解がない発言もあるため、所属部署によるところが大きいと思います。また、役職付きの女性は独身が多いように感じます。