就く現場にもよると思うが、基本的に残業はそんなに多くなく、残業代も出るが、残業代の支給が8時間半働いた後からなのは納得行かなかった。
人はとてもいい人たちばかり。 ただ部署によっては客先常駐に出ることが多く帰属意識は低くなる。
基本給はそんなに上がらない。 役職が付けば上がるが何年後になるかわからない。 教育はしっかりやる姿勢もあり、未経験者も採用しているので、受け口は広いように思う。
女性はそんなに多くないが、自分が見た限りパワハラ、セクハラに対してはかなり厳しく、働きやすい職場ではあるのかと思う。
ハードやファームが得意なので、そこの領域が好きな人はとてもあっていると思う。 ソフトウェアは仕事はあるがやはり客先常駐などが多めになる。
30代で年収500万に乗せるのは相当厳しそうだということが分かった.昇給は年に一度であるが,昇給の判断の評価基準は整っており,多角的に評価されていることはよい.ただしボーナスは非常に少なく,働いててモチベーションが続かない.
年間休日が異常に多いため,ワークライフバランスを整えやすい.同僚には社会人大学院に通っている人もいて,修士号を取得しているものもいた.