年二回の評価できまるが、よい評価でもたいして差はでないため、モチベーションにはつなからない。 安定支給を歌っており、賞与5ヶ月分は常にでる。コロナ禍でもでておりそこは良い点かと。
テレワークの推進、有給消化の奨励を推進している。 有給についても自由に取得しているので、働きやすさはある。 ただ、残業ありきになってるのが残念なところ。 プロジェクトにも寄るが、20~40hというところ。
フリーアドレス化、テレワークの推進もあり働きやすいと思う。 ただ働きがいはあまり感じない。
年間目標を上司と決めて、年二回評価面談で評価が決まる。 ただ低い評価だと昇格に影響あり。基本的には平均的な評価に落ち着くので、よほどやらかさないとそうはならないが…
産休から戻ってきても変わりなく働いている人が大半なので、子供を育てるにはよいと思う。 女性の管理職は少ないが、徐々に増えてきてはいる。