年収はとても低い。年数が長くても上がる額はそんなに変わらない。ボーナスは一応年2回はもらえる。
正社員のボーナスは、数年前まで、3,5月分だったのに、今は、4,5月分です。日本郵便は、労働組合が活発的に行動してくれているので、あまりいい経営状況ではなくても、ボーナスの総支給月はどんどん増えていくでしょう。 しかし、政令指定都市で、正社員は400万越えるか越えないかくらいなんで、給与は普通です。 しかし、契約社員は、スキル評価制で、6段階で一番上の評価をもらえば、時給で+560円まであがるので、あんまり残業しなくても、年収400万は、絶対越えます。 郵便配達は、中年でも太りにくいくらい動きますし、そこそこの年収もらえるので、まぁ、いい仕事だと思っています。 ただ、営業で、自爆営業したら、数十万くらい平気で、使うので馬鹿馬鹿しいです。 通常の営業が出来て、さらに、ゆうパック特約を取れば、1年間、特約手当もつく社員もいるので、年収アップが期待出来ます。 ただ、郵便局は人手不足なので、10人で回すのを8人で回したり、一人の仕事量は多いです。
給料は少なめ。ボーナスは売上に応じる。契約社員でも金額は少ないがもらえる。
自分は、アルバイトでしたが、それでもボーナスは出ましたよ少ないながらも 年収は…ん~多い方ではないでしょうか、もちろんアルバイト感覚でですが 300万はいってたかな?
年収は普通だと思いますが、仕事のやりがいが全く感じられないのでもう少し欲しいです。
一般社員でなく地域基幹職でした。 基本給17万前後、そのごいろいろ足され、引かれ 手取り、13〜16万。 通勤費や手当が半年に1度出るので、振れ幅が少し大きいです。 当時財形貯蓄3万しており、振り込み額(手取り)が9万の時も。 一人暮らしは難しそうですね。 ボーナスは6月12月 それぞれ手取り33〜35万くらい。 年間で、66〜70万円でしょうか。