いまは、インターフェースでものが変えてしまうしみんな家電量販店でみてからネットで買うので将来性はないとおもう
かなりワンマンな社長のように思う それが浸透し社員も怖い 体育会系の職場である
ボーナスは増益増収が多い為毎回出てるが 今後どうなっていくかは不安ではある。
残業しない様に会社が動いているが、 正直時間内で終わらない仕事を無理やり終わらせてる為 休みや休み後の出勤が憂鬱で仕方がない。 そんな方が多いはず。
やりがいは自分で見つけるものです。 しかし手を上げればやらせてもらえる。 また、アピールは必ず必要。パワハラセクハラには厳しいが、そういう企業なので上司は皆配慮される事を願ってる。強く言える遠慮しない部下のが断然気に入られる。
近年迷走気味。 毎年評価で上がる人数も大きく変わる。 離職率が高いので今まで上がってない人間を上げたり 役職者が増えたので新たな自動降格制度を設けたり、定まってないためしっかり軸を持って行ってほしい。
社員には限界まで強いるので経営はケチ体質である意味しっかりしてます。 最近はケチすぎて成長に足枷になってることに気がついたのでしょうか 物流やシステムにお金を使い出しました。 しかしちょっと遅い気がする。
ごますり 会話、笑顔、基本的な事ができれば受かるはずです。 実際の新入社員の入社するメンバーレベルが低いのを見る限り内定蹴られてる様に思える。
昨今、短縮シフト(6時間)、ロングシフト(10時間)が採用されており、あまり残業が付かないようになりました。 元々は子持ちの女性が時間的に融通がきくようにと導入された制度でしたが、最近は人員不足を解消する為に忙しい時間に人を厚くしる為に使われています。 ロングシフトは朝から閉店まで、短縮シフトは昼過ぎから閉店までというのがデフォなので疲れ方は変わらない上に残業代が付かないという、実に会社本位な制度です。