正しい評価をしてもらえるかんじはある。 インセンティブが爆発的におおきいわけではないが、基本給はしっかりと成果をだしつづけてさえいれば、着実にあがっていくというかんじです。 休みは取りやすく、とくに大変な思いをしたことがない
やりがいはあるが、社内異動はすこしむずかしい印象を感じている。忙しい人は忙しいし、部署によってはそんなに忙しくもないところもあったりはする。忙しい人もやりがいを感じていればそんなに不満はでていないかも
公平な評価はもらえているとは思うが、不満を感じているひとはおおい。
特に可もなく不可もなしという感じ。育休もとれるのでとりたてて不満をつたえているひとがいるわけではなえいですが、かといってとくべつな制度があるというわけではありません。
あまりかかわったことがないので正直よくわかっていないというのが本音です。
・年収は若いメンバーでも上がりやすい傾向にあると思う。OKRや売上に応じてしっかり評価されていくので、特にセールスなら上げやすい。しかし、マネジメントポジションとなると当然チーム連動となるため、その限りではない。
休みは取りやすい。やるべきことをやっていれば連続で有給を取ることも可能。ただ忙しい時期とのギャップがある。終電帰りなこともしばしばあった。
ちょうど離職した際には、整いはじめていたと思います。ワンオンワンミーティングなど、定期的に実施され、その評価軸は明確だった。
フリードリンクやスナックの制度がある。社員の誰かと一緒に行けばランチも一定の金額まで支給される制度があったが、今もまだあるかはわからない。
以前は明確にビジョンがあったが、自分が辞めた頃はぼやけていた。