有給については拒否されるよなことは今までなかったですね。ただ、取りなさい的な空気ではなかったので遊びでとるには多少の勇気が必要かと。
色々と過去の優秀な人事の方々が試行錯誤されていた様ですが、元社長がその方々を失望させてしまった関係で中途半端な仕上がりになった感は否めない。 他社のも良くある上司の気に入らないか如何かがやはり大きく残っている。
保養所の利用時には半額補助がありこれは助かる。 健保関連の提携ホテルだがまあまあの所。 昔はプランも豪華だったが、近年の医療費問題からホテルは同じだが内容がだいぶ薄くなった。
持っている製品は良いが、多方面に出しすぎた関係でその呪縛から抜け出せるかが勝負であるかと思います
前社長の時は偶々のPVブームに乗れた感じで成長出来たが、ブームが終わるとやはりといった感じである。 ADRが出た実質倒産まで追い込まれたが、新社長に変わってこれからが正念場となるだろう。
新卒のため、自分の年収はあまり参考にならないと思います。
有休は取りやすい雰囲気でした。3日連続で取る方もいる程です。 残業は月に20時間ほどしておりました。きっちり残業代は支給されます。しかし、プロジェクトが忙しい時は終電で帰る方もいたと聞いておりました。
技術が好きな人が多く、パワーエレクトロニクスの知識を身に付けたい人にとってはいいと思います。海外の方と話す機会も多く英語力も身に付けられます。
忙しく、なかなか手取り足取り教えていただけるという感じではないです。
保養所があるとお聞きしたことはあります。