アルバイトからの入社だったので面接時は知ってる人で緊張はしませんでした。 アルバイトからの入社がほとんどだと思います。
女性の働きやすさは、私の知る限り底辺?? 20年前離職の人間なので現状は詳しく知らんが、陸自上がり多かったし体育会系だしね。 今ならパワハラで糾弾紛いなことしょっちゅうだったし、セクハラもそりゃぁまあ・・・ごめんなさい、時効だよね? はい、すみません。今時そんなことはあり得ないと知っています。 いまだ内部の知人もいます。 聞き及んだ限りでは、子育て中の主婦でも気軽に働ける職場らしいですよ。
今ほど勤務形態が問題視される前のことなので表現しようもないが、月400時間労働とかの社員当たり前だったし、アルバイトですら月300時間とかやってたからまぁねぇ・・・ あれから約30年、だいぶ改善されたと聞いてるし いまだ内部の友人から聞くに、給与水準高めなのは昔も今も変わらずとのこと。さすが元オーナー海外の人だけあるね。 今も外資だし、業績に対する評価はしっかりとしてくれるみたい。 今なら悪くないと思うけど、年が年だけに出戻りできません。
キッチン業務の時は、業務の忙しさに比べて給料の割が合わないように感じた。ドライバーの業務の時は、外にあいる間はほとんど運転しているだけなので楽だが、交通事故の危険も伴う業務であり為、アルバイトとしてはまあまあな給料なのかなという印象。
注文が多い時は常に残業であり、シフトの管理についても、行事やテストなど個人の都合はおかまいなしで、強制が多いように思えた。
店内を清潔に保つ為に、てんちあやスーパーバイザーに厳しく指導される為、店内や休憩所も常に清潔に保たれていたように思う。
アルバイトの中でも人事評価制度があり、勤務年数や勤務態度、定期的に行われる顧客対応テストや、安全運転のブラインドチェックの結果によって、昇給を伴う昇格があります。 評価基準、内容は適切だったように思う。
女性はキッチン業務が多かったが、希望すればどらとしての勤務も可能。女性社員も少なくないし、雇用機会は均等に与えられてるように思えた。