ファッションモールでは日本ナンバー1を確立しているため安定力がある。ただ、シーンなどの中国企業や、Amazonなどがファッション領域に力を入れてくると、パイの奪い合いになり、成長性が鈍化する可能性もあるかとは思います。
前社長退任後、Yahoo!傘下となったため、以前までの攻めの企画やサービスは少なく、安定志向となりました。
当時の時給としては、週に何日働くかで時給が変化した。最低でも1300円以上だったのでわりといい時給だったと思う。週5で働くと時給は1500円に上がるので下手な正社員より稼げる。
繁忙期は、残業を希望する人に募るので強制ではない。また閑散期だと早帰りの募集を募ることもあるので、仕事のバランスはいい方だと思う。
若い年代から主婦層がメインになっている。倉庫の勤務になるが、アルバイト同士でコミュニケーションを取れば仕事はやりやすい。逆を言えば、コミュニケーションを取るのが苦手な方は少々つらいところだと思う。
初めの方は教育があるので、あんしんしてよい。5日もあれば、慣れてくるので問題はないがわからないときは先輩や社員に聞けば、ちゃんと答えてくれるので不安にならなくてよい。
社内割引が存在している。事前に申請が必要だった気がする
性別問わず、優秀な方はアルバイトから、アルバイトリーダー、正社員、本社勤務となっているので悪くないと思う。
基本給20万、住宅手当5万、日々進歩手当0-10万に職能給0-100万という構成です。 基本給は低いですが部長役職までいくと職能給が70万以上は支給されるため年収1200万ほどになります。 一般だと職能給は良くても15万くらいで課長になると20-30万くらいになるかと。 残業代も出ますが部長からは出ません。 ボーナスは全社員一律で40万が夏、冬で出るので年80万です。 決算賞与が4月に出るのですが、出る時は最高100万、出ない時は0と振り幅が大きいです。 昇給自体は半年に1回チャンスがありますが、一般は良くて1.5万、課長クラスだと2.5万と一般だと年で3万が限界です。 そして部長クラスは詰まっているので、これから増えることは考えにくいかと、行けて課長クラスです。 それでも月50-70万はもらえるので、決算賞与がなければ年収は700-900万はあるかと思います。 仕事内容にしてはもらえるので良いですが、将来性がファッションECだけだとないので、今後伸びて給料が大幅に上がることは期待しづらいです。