製油所で交代勤務をしています。 年収は同年代と比べてかなり高く30代中盤で850万円以上は行きます。 直長(班長)になると1000万円を越えるので給料は良いです。
OSM等企業としての指針や方針はありますが経営や運営からぶれぶれな感は否めません。製油所では通油(処理量)を増やす為に管理値や安全がないがしろにされている面が多々見受けられます。上部では良いことを言っていても結局は利益優先なのかと常々感じています。
巨大な装置の運転に携われるのは大きなやり方です。交代勤務としては珍しく4日を1サイクルとして働くので働きやすいと思います。ただ休日出勤が発生すると実質休みなしになってしまう為そこは大変です。
残業ありきの給与になってしまいます。 届出をしている担当人数で業務を行うため誰かが休暇を取った際は必ず補勤が発生します。 わたしは月3〜4回、30〜40時間の時間外がコンスタントに付いています。
会社の将来は配属される製油所(事業所)によります。例えば堺製油所であればSAFなどの次世代燃料事業があり安定ですが四日市製油所に配属されると基本的に未来はありません。
業界から企業を探す