・年功序列である為、キャリア志向の人には向かない
仕事は最初かなり難しい。当たり前だが学生の時に触れることのない分野のことばかりなので最初のうちは人に聞きながらしかできない。しかし、周りは面倒見の良い人ばかりなので丁寧な回答を得られる。
現場で入社してスキル身に着けても大体意味の分からない人事を経て、現場に戻されると大体事務になる。現場痛い人は不向き。
良くも悪くも安定した企業。 チャレンジよりもリスクヘッジを第一優先とする。 何をするにも報告や承認、説明等が必ず発生する為スピード感に欠ける。 労働時間の面では確かにホワイト企業ではあるが、ストレスの多い仕事だと感じる(もちろん部署にもよると思うが)
社内の雰囲気は支店によって異なりますが、比較的風通しが良いと感じる。配属は希望通りに行かないことのほうが圧倒的に多いです。 仕事ができる人に業務が集中し、できない人は少ない業務量で同じだけの給料がもらえるため、周りの目が気にならない鈍感な人には働きやすい環境となっている。