年収やボーナスは部署により大きく異なりますが、 福利厚生は会社規模の割にとても良い方だと思われます。 若手に限りますが、家賃補助が家賃の半額(最大3万円)出ることなど、各種手当てがあります。 残業も見込み残業はなく、残業代が全て出る為、それらを考慮すると給与が低くてもそこまで大きく満足度が低いとは感じません。
男性でも育児休暇を取れる制度があり、くるみんマークを取得しています。 実際に利用されている制度です。
業績連動だったので売上が上がらない部署にいるとボーナスは全然もらえなかった。
納期が絡めば帰りが遅いのは当たり前なのでそこは納得できたし、隙間は割と休みを調整できたが、上司次第。 残業については今ならコンプライアンス違反と言えるものもあった。しかしこれも上司次第か。
仕事の楽しさは行った場所次第。 炎上もあったし、やりがいを持ったのは一部の人ではないだろうか。 前後色々書いてはいるが、普通のSIerでこの会社がおかしいわけではない。 上司に恵まれなかっただけだと思う。
申し訳ないとも思うが、記憶にない。 ただホームページなど綺麗に、魅力的に見えるように、重要視しているのは大切だし、うまい。 入社するにあたり、目を引かれるようにアピールできるのは強い。
パッケージがどのくらいいけるか? 当時はあまり強くなく、請負か派遣が中心。 他社と比べても強みはなかった。 上場もして色々改善されたと聞くが、また行きたいかと聞かれれば、あまり、と答える。
カリスマがあり、勢いのある人。
来年の自分がどうなってるか見えなかった。 上司があまりにも部下を考えない人だった。 外部からそれなりに評価も頂いて、勧誘もあるくらいは働いていたが、仕事を取ってきてと言われた時に、キャリアの方向性の狭さ、この会社でなければならない理由はなくなった。
金沢本社という点が影響しているかは不明確だが、東京勤務の場合同業他社と比較して待遇はあまり良くない印象。居心地の良い会社であるため、長期間働く人も多いがキャリアや高待遇を求めて転職するメンバーも多い。評価、昇進は比較的納得感のあるもので優秀なメンバーは評価される。