結局は三菱商事からの天下り先ですね。 どこの組織もそうだけれど上司次第だね。上司と関係性が良ければ多少パフォーマンスが足りなくてもそこそこの評価がつきます。逆に上司との関係性が良くないのにパフォーマンスも悪ければそれこそ目のあてようもないくらい酷い評価になり、運が悪ければ関連会社出向でソルジャー人員という扱いを受けることもなきにしもあらずです。とりあえず人間関係はどこの組織に属していても大事にした方が、失点を防ぐという面でよろしいですね。 ということで特段これといって書くこともないので、以下の通り企業理念でも写してみたのでご高覧くださいませ。てくださいね。 三菱商事の企業理念である三綱領を受け継いで安心して資産運用をお任せ頂ける、アセットマネジメント会社を目指しています。 お客様最適な投資機会と、きめ細かな運用モニタリングサービスを提供することに努めて、持続的な金融市場と社会の発展に貢献します。