教育はありますが、それだけじゃカバーしきれない対応を沢山しなければならない。そのままデビューになるが、とにかく誰に聞けばいいかが明確じゃないので、客の罵倒よりそちらのがストレス。
定期的に自己評価と目標設定を提出して、働き方をアピールすることはできます。
色々な教育のシステムはあり、参加する事が出来ると勉強になります。ただし、自らその場を獲得していかなければケアされません。
オープンイケアという制度があり、チャレンジしたいポジションにどんどんチャレンジしていける環境です。いわゆる日本の企業でよく言われる人事異動といったことがなく、自分が行きたいポジション、役職に手をあげてチャレンジするのが一般的です。
ゴール設定が明確で評価システムもわかりやすいです。 色々なトレーニングや学ぶ機会が充実していてキャリアアップできます。
人によって全く評価が違う。同じことを同じだけやっていても成長出来る人、次のステップに進める人は上司に気に入られた人だけ。逆に上司に気に入られなければいつまでたっても入社当時と同じことしかできない。いつまでたっても同じポジションであるため、正直モチベーションが保てない。