数年に一度制度が改悪 石油業界が斜陽産業なので致し方ない
勤務地から90分以内に持ち家がある人は住宅補助を、持ち家がない人は借り上げ社宅を借りることができました。借り上げ社宅の場合、不動産屋は指定されますが不動産屋がもっている物件であればどこの物件でも入居可能でした。加えて、敷金礼金など、基準内の料金は出してもらえました。 また、基準内の金額を超過した場合は自己負担になるだけでしたので、自由度は高かったです。また、借り上げ社宅は社員の給与明細には載らないため、実質賃金にするとかなり手厚い住宅補助をもらえていました。 なお、結婚すると約1.5倍の住宅補助になるようでした。