産休育休を取るのが普通で第二子、第三子と複数回取っている人も多くいます。ただ、時短勤務で内勤営業職になると業務内容上、自分でコントロールしにくいため、バタバタと時間だけで区切って事務的な仕事になってしまい、成長やその後のキャリア的な部分は会社は考えられていません。内容は別にして安定して働けることは間違いありません。育児休暇を取っている男性もいる。
時短制度を利用しているママさんが多く、社内でも理解があるので働きやすいと思う。以前、女性活躍社会だからといって無理やり女性を上に登用するのではなく、勿論上にいきたくない女性もいるので、上にいきたい女性が手を上げて進めるようにしていると聞いたことがある。全くもってその通りだと思うので、素晴らしいと思った。
女性には優しい会社である。 男女比も半々である。 どちらかと言うと女性の方が仕事できるようなイメージもあい、女性でも活躍の可能性は十分にある