残業が多く、ワークライフバランスを取ることは難しいと感じていました。 特に営業部は定時以降も働くことが普通だという風潮でしたので、なかなか帰りにくい雰囲気もありました。 今は少しづつ残業に対する意識が変わっているような風潮はありますが、実際はなかなか定時には帰りことができていないのではないかと感じました。
新入社員に対しては座学や工場見学など手厚い研修が用意されています。 それに対して中途社員に対しての研修はほぼ皆無です。 新入社員と中途社員に対する教育の機会の差が激しいと感じるますので、もう少し差を埋めるような体制が必要かと感じます。
ここ数年、女性の採用を増やしています。 かつては営業部の女性率は非常に低いものでしたが、徐々に女性の割合が増えてきています。 ただ、ある程度の年齢になると退職してしまう女性も多く、定着率は低いように感じます。