残金代はでない。 半期ごとに4段階で個人の評価を行い、前期+今期の評価で昇給額が決まる。並+並なら2500くらい、優+優なら5000くらい昇給する。
顧客、プロジェクトごとに異なるだろうが、見込み残業の45Hくらいやっている現場がほとんどではないだろうか。 成果物に最高のパフォーマンスを求めるため、目標の高いプロジェクトは定常的に80H以上残業しているところもあるだろう。しかし残業代はでない。
退職金なし。 特にこれといった制度はないが、5年勤続ごとに20万円と休暇が貰える。 (ちなみに手当てを受け取ってから辞めようとしても返還させられるもよう)
システム開発の発注側と受注側の両方を支援して、両者のギャップを埋めて解決するというビジョンを立てている。 PMOスキルは重視される。それに比べると開発&技術スキルは軽視されているように思える。
半期ごとに4段階の評価面談があります。前期と今期で昇級額が決まります。並+並なら2500くらいで、優+優なら5000円くらいです。飛び級しない限り、大きく昇給額がもらえない。
仕事の進捗遅延なしで、お客様と調整できれば、連休を取っても許可されます。45時間残業代込みの給与ですので、超えた分も残業代は支払わないです。但し、深夜と休日の超過分少し出ます。代休は期間3ヶ月あるので、月200時間ほど残業するときも代休消化命令がでます。
年間10万資格取り補助金がでます。自己負担1割 とてもいい制度です。
退職金がないです。5年勤続ごとに20万と1週間休暇がもらえます。但し、半年ない辞めると返金する必要があります。退職金制度を導入すれば、安定して働けると思います。毎年配偶者に誕生日プレゼントと子供の入学祝いはいい制度です。
中途採用の方がほとんど。 入社時に交渉を徹底した方がよい。 昇給はかなりシビアで、部長以上はしばらく面子がほとんど変わらない。
残業は人それぞれ。 ピークは労務上残業が80時間くらい。 ただし、家で資料書いたりするからこれ以上もあり得る。 残業代は固定です。 オフ期は定時もあります。