休みは取りやすい雰囲気で、休日出勤はしたことがない。また、祝日が飛び石になっている時には組合から年休奨励日になることがあるので、連休にすることができる。残業時間に関しては配属先によるところが多いが、基礎研究部門だとそれほど残業時間が多くない印象。会社全体としても、働き方を見直すために残業時間を減らそうとはしているようで、きちんと仕事をしていれば早く帰ってもそれに対して咎められるような雰囲気ではない。
休みはとりやすい。申請すればほぼ確実に休めるし。理由を聞かれることもない。 数年前まで残業が40時間程度あったが、 残業を減らす方針もあり、現在はほぼ残業がない。
本社ではなく工場がある地方勤務です。総務は2/3が女性、難しい方もいますが全体的に優しい方が多く働きやすいです。良くも悪くも年功序列で、仕事のできる若手よりも勤続年数が優遇されているような気がします。私はここにずっといますが、グローバル採用の方は全国転勤ありです。地方は制服支給あり。本社は制服支給なく、毎月本社手当があるそうです。正直制服なんていらないのでその分地方にも手当を回してほしいと皆言っていました。田舎の工場だからか、穏やかな人が多く、バリバリに働きたいという方には向いていないと思います。部署によって違うかもしれませんが、定期的に上司と面談があります。希望時にも面談してくれるようです。一対一で話せる機会がないのでありがたかったです。田舎なのでしょうがありませんが駅から遠くアクセスは悪いです。そのためほとんどの方が車通勤でしたが、中には電車を乗り継いできている子もいました。本社手当があるなら地方手当的なものもほしいです。