設立間もない頃から海外の会社の従業員と積極的に仕事をしている。 また、海外からの留学生も従業員として積極的に増やしており、グローバル化が進んでいる。 技術力を売りにしており、他の会社からの引き合いも多い。 今後はオリンピックまで景気はいいはずであるが、オリンピック以降に仕事が少なくなってきたときに、今の優秀な人材をどう登用していくかで会社の真価が問われてくるのではないだろうか。
休みは取りやすかったです。仕事のスケジュールに左右される事もありますが、嫌味を言われる事は無かったです。
新人教育はしっかりしていました。今でも仕事とは!を役立ててます。 上司にアピール出来る方なら評価は上がりやすいと思います。
人が良い。シティコムらしい、面白い人が多かったです。頭でっかちにならず、ひと癖あるけど仕事のできる方がたくさんいました。それはひとえに社長の人柄に惹かれて皆入ってきたからだと感じます。 飲み会などで、普通の会社になってしまわないように、、、と社長が言っているのをよく聞きました。ありきたりな企業にはならない、反骨精神、スマートかつ泥臭く、とても良い環境でした。
人柄重視は嘘じゃありません。 ここの人事と社長は、ごまかしても見破られると思います。正直にすべて聞いてもらうイメージで、素直に自分のことを話して、聞きたいことを聞いて、面接を楽しんできてください!
やはり残業が多かった。でも皆納得というか、イヤイヤの残業ではなかった。 プロジェクトによるが、本社案件だと体育祭準備のような一体感あるチーム体制で、しんどくても皆で乗り切れる。やりきった感ははんぱないです。 ITというとクールな気がしますが、意外と昔気質の助け合い精神なのかもしれません。
基本は客先常駐となるため、休みは取りづらい場合もある。特に、先輩や上司が常駐先にいない場合は、自分自身でベンダーと休日を調整する必要がある。システムの保守・運用に携わる場合は、シフト制で夜間や休日の勤務もあり。ボーナスは年に2回。