jobq2921896
ユーザー名非公開で回答
jobq2956058
Q.【Job総研/公式】「共働き=男女平等が進んでいる」と思いますか?
女性の昇進が進んでいる実感がない
jobqtarou3
Q.【Job総研/公式】職場の忘年会は「仕事」に感じますか?
仕事の延長線上にあるので、やはり他の人への気遣いがあったり、美味しくお酒はのめない
jobq3039487
東京機工株式会社
昭和の時代よりは、だんだんと選択肢が増えた気がするから。
jobq3141992
jobq3180752
敷島製パン
jobq3283884
Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?
オンラインで自宅で講習を受ける際に集中できないことが多々あり、出社のほうが結果的に作業に集中でき、生産性が上がると考える。
fcrky
三井物産
kei2020
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
特にメンタルケアそれ自体を意識しているわけではないが、家族や同僚にはメンタル面も含めて自分の状況を話すようにしているし、それ自体がメンタル面の回復・安定に繋がっているような気もする。 今の職場は比較的人間関係も悪くなく、弱音を吐くことにも寛容な印象。ただ、「弱音を吐く」こと自体は、仕事そのものに向き合う行為とは思えない。弱音を吐くことで仕事に前向きに取り組めるなら良いことだと思うが、積極的に賛成するほどのものでも無いように思う。
aki-aki0420
女はパートみたいな風潮が女性自身にも会社にもある
あっちん
GMOインターネット/Jストリーム//インフラエンジニア/ネットワーク/IT企業
Q.【みんなのJobQ】出社orテレワーク 理想の夏の働き方はどっち?
フルリモートで、もう4年くらい出社していません。 無駄な通勤がなくて本当に理想的な生活です。
nyatsume_neko
自分は既婚子なしだけど、働きたいから正社員でバリバリ働いてるし、割と何でも要領良くこなせるタイプだから家事との両立も負担じゃない。万一のことがあっても一人で生きていける力が培われるならその点は平等だと思う。公平とは言えないかもだけど…
jobq3443389
平等が進む分、女性にとっては不利な状態になりやすいと思う。加えて、女性の視点で考えていくと、キャリアと家事育児の両立はまず不可能なため、いずれかを諦めざるを得ない。それでも子どもを育てたいのであれば、他国のようなベビーシッターを雇うハードルが低くなるようにしたらいいかと考える。
Ts
富士フイルム
Q.【Job総研/公式】関心のある時事ニュースはありますか?
為替、株価の乱高下の原因や動向を理解したい
mami5296
jobq3563830
日本精工
Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?
スキルアップにつながりやすく、安心感がある
sapn
株式会社ベネッセ
会社の中で落ちぶれていた事業を立て直すことに貢献できた。周りの方の協力と改善の積み重ねです。
jobq3757364
藤森工業
k11905490
男性が全く家事をしなくてもよい社会では無くなっている
bluetian
東ソー
Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」
お互い様だと思います。自分も15年間、しっかり8割は年次休暇を取ります。5か所職場を変わり、職場によって周りが休みを取る職場もそうでない職場もあったけど、そんなの関係ない。自分は取る。あなたも取ればいい。取らない人が文句は言えない。
ユーザー名非公開
【公式】Job総研
assessmentアンケート