ごんざえもん
Q.Amazon就職に興味が湧いている大学生ですが何から始めればいい?
他の方が仰られてるようにまずはamazonが何をしているか理解し、自分がしたい事を明確にした方がいいですね。その上で、入社するのであればすべての社員がOLPと呼ばれる理念に合致する人間像である必要があります。OLPを実践できる人間である事を証明できれば、文系だろうが理系だろうが入れる可能性はあります。 これからの大学生活でリーダーとして人々のために積極的に活動して、14項目のOLPに合致する経験をアピールする事が出来れば有利です。 活動内容はなんでもいいと思います。ボランティアでも社会活動で…
Q.直行で出張した場合、実働時間が減らされるのは普通ですか?
0930-1830でいいと思います。それが普通です。フレックスってそう言うものですよね。4社経験してますが私が居た会社では1ヶ月の中で所定時間超えてれば何も言われませんでした。細かく一日の中で超えてる超えてないを判断されたこともありません。電車内でもスマホやPCで仕事してると言ってもいいですし、いずれにしても会社側の判断が変な気がします
Q.三菱重工とNTTデータどちらの企業に就職した方がいいですか?
データにいました。なぜか三菱重工からの出向者が居ました。数年働いて重工に戻りましたが、人材交流の一環でしょうか? 三菱重工は防衛などにも関わる国の根幹に根差した企業です。対してデータは社会の先端を作る文化に根ざした企業です。好みじゃないですか? ただ一つ言えるのは。 将来転職して年収アップをはかるなら絶対データです。 itは転職対象企業が多い上に外資ならかなりの高収入を期待できます。NTTはGAFA予備校と呼ばれているように、大手外資への転職に有利です。
Q.NTTグループでデータ、東日本、ドコモを併願予定なのですが就職活動情報は共有されるのでしょうか?
元データです。断言は出来ませんが多分共有されてません。各社が持つシステムは全く別個のものでデータは共有されてません(個人情報保護などコンプライアンス的にも)。 断言ができないと言ったのは、人事担当者がたまたま各社お友達で、何らかの拍子で話題に上がらない限りは大丈夫、と言う意味です。
Q.新卒で入社した会社をどれくらいで辞めましたか? 10 年以上勤めた方はコメントで教えてください
11年で辞めました、居心地良い会社でしたが、結婚して妻を養うために転職して年収上げました
Q.転職活動でも年収交渉を内定後にやる時のコツを教えていただけませんか?
私は内定後に報酬交渉があったのですが、他社を引き合いに出しました。 他社はまだ内定取れてない状況でしたが、「2000万円でオファーが出そう」と内定出そうな雰囲気を出して交渉したら意外とすんなり上げてくれました。
Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?
転職そのものが悪いわけではありませんが、転職する人には2種類います。1つは現職が嫌で辞める人、もう一つはキャリアアップしたくて辞める人。私は最初の仕事を11年続けました。とても居心地がよく外に出たくなかったのですが、働けない妻との結婚を期に収入を増やしたく転職しました。IT業界だったので時流の変化も激しくもっとやりたいことや、次に挑戦したいことも出てきて、現在4社目ですが、毎度転職活動するたびに思うのは、職歴は全く問題にならないということです。大事なのは毎回ちゃんと自分の転職理由を合理的に説明…
実働が30分減らされるというのはその分が減給ということでしょうか?フレックスでそれはおかしいと思います。本来フレックスであればコアタイムを守ればいつ仕事を始めてもいいはず。
Q.機電系エンジニアで大手メーカーの中途採用で転職2回目というのは相当不利?
転職回数は特に大きな問題にはならないと思いますよ。私は37歳でNTTデータに入りましたがそれが3社目でした。ちなみに今は更に転職して4社目です。 回数よりもそれを説明できる理由とか経験をアピールすることが大事です。もちろんネガティブな理由じゃなく、ポジティブである必要があります。 「身の丈に合った」というのは年収がって意味じゃないと思います。経験とか能力がって意味だと思います。困難に直面した時の思考力・行動力、あとは専門分野での知識や技術、そういったものがちゃんと身についていれば上を目指して…
Q.NTTデータでは35歳以降の住宅に関する福利厚生はどうなる?
元社員です。 家賃補助35までになったんですねー、私の時は45まででした。ちなみに私は持ち家だったので家賃補助はもらえず・・・ローン補助も微々たるもので、なくてもいいやって感じでしたよ たしか年間数万とか そういうレベルだった気が・・・
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。