jobq2202404
Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?
伝えて無理なら無理って落としてくれるのでいいじゃないっすか。
Q.コロナが落ち着いたら世間的にはリモートワークが縮小していくの?
業界によりますね。オフィスに来てもらうって、会社にとって実は不都合ですから。
Q.文系でIT未経験だと残業が少なくて客先常駐がない企業に就職できる?
あっ 過去の僕と全く同じケースだね まず,文系出身で最初から機械学習をやらせてくれる所はないさ.僕は2年の秋から機械学習系のハッカソンを優勝したりしていて,Kaggleも優勝していたくらいの実力を持っているが,外資でAnalystの職は取れるもののモデリングなんかさせてくれないぞ!そもそも理系院卒でもモデリングするよりも前処理とか泥臭い仕事ばかりで,「面白そう」ということを,申し訳ないが,「何も知らない」としか読めないね. そして,SESの下流に入らなければ常駐が少ない?気がする. もちろ…
Q.転職することを前提に就職することをどう思いますか?
現状普通です。
Q.外務省や総合商社に就職するなら慶應ではなく東大卒の方が有利?
慶応も東大も、学歴だけで落とされる・学歴だけで受かることがない。 結局実力次第だと思う。
Q.お金と時間ならどちらが大事ですか?
馬鹿馬鹿しい質問。お金大事だと思ったからと言って、時間でお金に置き換えることが可能にしても(時間単価型勤務)、時間の方が大事だと思った時にお金を時間に変えることができない。 そもそも、お金が交換用道具で時間が世界を理解するための抽象的概念。
Q.LINEやSlackなどでこの人とやりたくないと思わせる特徴はなんですか?
基本的に、物を読むのに努力をしなければならないのであれば、読むたくなくなる。 それに、質問をしたからと言って、返信されるべきという義務が相手にない。 最後に、「心掛けている」と言っているこの質問文自体が読みづらい。自分で読んでみたらどうだ?
Q.楽天とワークスアプリケーションズならどちらに就職するのが良いと思いますか?
ご丁寧なご返信ありがとうございました。 配属というのが直接な上司との関係ということですね、ご解説有難うございます。 独学には自信がありますし、内定者面談では「主体性が見られ、ワークスには合っている」と言われましたため、心配することがひとつ減りました。(というよりも、3日に内定返答してからJavaのコースを買ったり、勉強してきたことで、心中はなんとなく決まっているようです。 僕のような文系にもチャンスをいただけることには感謝すべく、落ち着いて勉強して入社までJavaのSilverとかGoldを取りた…
確かにおっしゃる通りです。ワークスに入りたい理由の主な一つも、職種です。
ご返信ありがとうございます。 確かにネット上の情報を見る限り、ワークスでの成長が早そうです。 配属についてですが、研究開発確定のポジションのため、その点についての心配はあまりありません。 心配しているのがJavaへの未経験等や、「研修がない」などと言われている状況です。自分で追いつけられるかどうかが心配です。そして一年後も、昇給が無いじゃ無いか思うくらい、平均年収が低めです。 こちらについて何かご助言を頂けませんでしょうか。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq10144366
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
Q.上司に退職を伝えるタイミングやポジティブな理由が思いつかない、どうすればいい?
チャットでどうしても2人で話したいことがあるとだけ伝えたらどうでしょう。 そのうえで個室で退職について伝えるのがよろしいかと。 とりあえずどうしても別の会社でやりたいことがある、などを伝えて、もう次の会社も決めていると伝えるしかないかと。 それでも無理に引き止められたら、労基に言いますというしかないように思えます。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
何が目立たなくて目立つかの、判断基準が提示されてないのでなんともですが自分が出来ることをしっかりとやれば良いかと 目立ちたいなら目立つ仕事を能動的に作れば良いかと
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う