search
ログイン質問する
dehaze
公務員・議員・団体職員

Q.外務省や総合商社に就職するなら慶應ではなく東大卒の方が有利?

ユーザー名非公開

visibility 954
至急お願いいたします。 僕は今月高校卒業し、東京大学を受験しましたが不合格となってしまいました。そこで、慶應義塾大学商学部からは合格をいただいているのですが、浪人しようか迷っています。 自分は、外務省または総合商社への就職を考えているのですが、やはり一浪して東大の方が良いのでしょうか? 外務省となると、やはり東大に行くしかないと思うんですが、慶応商学部から総合商社への就職は具体的に何をやればいいのか? 正直来年東大に100%合格する保証は無いので、 人生最大の岐路に立っていると思うんですが、 授業の申し込みが12日までで明日なので、至急アドバイスをお願いいたします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
慶応商学部だと外務省が厳しいのはもとより、商社も大手に入るのは結構厳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

慶応商学部だと外務省が厳しいのはもとより、商社も大手に入るのは結構厳しいかもしれませんね。大手商社だと慶応では経済・法学部が有利だと思います。

ユーザー名非公開
合格実績でいうと東大が圧倒的でしょうが、慶應であろうが大きく変わらな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

合格実績でいうと東大が圧倒的でしょうが、慶應であろうが大きく変わらないかと。 東大が圧倒的に多いのは大学自体が設立された理由によるものですから、慶応とは元々の趣旨が異なりますしね。 特に外務省の場合、国家公務員総合職で受験するわけですが、公務員試験は成績が良い人から採用される仕組みです。 (この成績が良い人で並んでいるものを採用予定者名簿と言ったりします) なので勉強次第では全然可能性ありますし、実績としても慶応から就職された人もいるはずです。 官公庁の場合は官公庁訪問という面接ような特殊なプロセスがありますので、一概に成績が良いからという事で採用されるものでもないですが。

慶応も東大も、学歴だけで落とされる・学歴だけで受かることがない。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border0

慶応も東大も、学歴だけで落とされる・学歴だけで受かることがない。 結局実力次第だと思う。

ユーザー名非公開
仮面浪人します、私なら
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border0

仮面浪人します、私なら

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.日東駒専から総合商社に行けるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日東駒専から総合商社に行けるでしょうか。(大学2年生) 厳しいのはわかってます、資格をとることすら意味ないですかね?
question_answer
9人

Q.摂南大学卒の派遣社員2年目で大手総合商社への転職は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
摂南大学卒業の、派遣会社の正社員(派遣労働者)1年目です。 2年目となる来年度以降、大手の総合商社に転職したいと思っています。 「摂南大学卒業」の「派遣社員」の「2年目」では大手総合商社への転職は難しいのでしょうか。
question_answer
8人

Q.ベンチャーから総合商社へ転職できますか?

tstcnt100

tstcnt100のアイコン
ベンチャーから総合商社へ転職できますか?
question_answer
5人

Q.理系中堅国公立から大手商社へ就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の国立大に春から進学します。 海外と何か関係のある仕事、外国語力を生かせる仕事に就きたいと前々から考えていて、語学なら自分でやればいいと思い、何か技術を身につけようと思い、語学系の学部には希望せず、理系を志望しました。 物理が苦手で、大学では食品系を学ぶ学科です。このまま進学すれば、食品業界に就職することは間違いないのですが、海外と関わりたいという自分のやりたいこととは非常に遠回りしてだと思い始めました。 英語が得意で、中国語も話せるので、食品会社ではなく、商社に勤めたいと今は考えてい…
question_answer
4人

Q.来年から総合商社で働くのですが、今から学んでおくべきことは何ですか?

Ziggy Stardust

Ziggy Stardustのアイコン
初めまして、17卒の大学生です。 来年から総合商社で働くことになりました。 入社してから活躍したいのですが、 5年、10年先まで見据えた時に今からやっておくとよいこと、学んでおいた方がよいことなどありますか。 簿記やエクセルなどを今のところ考えていますが、オススメの教材などあればそちらも伺いたいです。 以上、よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.やっぱり総合商社で勤める人って合コンでモテますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やっぱり総合商社で勤める人って合コンでモテますか?
question_answer
4人

Q.総合商社への転職は年齢が30代でもチャンスはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、31歳のものです。総合商社への転職を検討しています。 商社での勤務経験は無くメーカー系の会社で海外部署で法人営業を担当していました。 その為、英語とフランス語を使うことができます。ただし、フランス語は、日常会話レベルでビジネスの場面で使ったことはないです。 今の会社でも十分お給料を頂いているとは思うのですが、自分の担当地域を外されることが決まり、日本への異動を命じられています。 日本に戻る位だったら別の会社へ転職をするのもありかな。と考え転職活動も検討しているのですが、実際に3…
question_answer
3人

Q.大手外資企業の管理職から総合商社へ転職するのは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、某大手外資系企業で管理職をしております。 国内のいわゆる五大商社への転職を希望しておりますが、やはり生え抜きメインで転職は難しいでしょうか? 現在30代で年収は商社と同等以上もらっております。 商社は転職は難しいと聞きました。
question_answer
2人

Q.メガバンクから総合商社への転職事例はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メガバンクから総合商社への転職事例はありますか?
question_answer
2人

Q.5大総合商社に勤めておられる方、総合商社に詳しいかたに質問です

Latino

Latinoのアイコン
>>5大総合商社に勤めておられる方、総合商社に詳しい方 将来、中南米における資源やエネルギー開発(特に石油・天然ガス、海洋開発)、あるいは日本と中南米の貿易に関わりたいと考えている大学生です。 その選択肢として、総合商社を考えています。 質問としましては、 ◎5大総合商社の社風や勤務具合 ◎中南米とのコネクションや資源・エネルギー業界(特に石油・天然ガス、海洋開発)に強いのは○○の会社である ということをもしご存知でしたら、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いい…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録