takasugi
Q.仕事がデキるサラリーマンの特徴は何ですか?
スピードですね。 誰かが誰かに何かを頼む。 お客様が自社と契約する。 経済行動は、全て自分だと時間がかかるから誰かに頼むということで動いています。 そのために人は対価を払います。 これは個人に対しても一緒です。 極端な話ちゃんとできることより、はるかにスピードです。 仕事は丁寧だが遅延する者より、仕事は雑だが速いく終える者の方が評価されます。 というか、それを評価してる立場です。
Q.たくさんお金が欲しいというのは悪いことですか?
我が家も貧乏で苦労しました。 2度とあんな思いはしたくないと思いつつなんやかんやで経営者になりました。 ただ、どこで転ぶかはわかりません。 この業は未来永劫続くんだと思っています。 経営者の人々と話してて思うのはみんな欲にまみれています。法人とは黒字になって存在意義が初めて認められる人です。 だから大なり小なり欲にまみれているのだと思います。 良い悪いという話では良いと思いますが、言ったところで利益は1円も上がりません。 だから誰も言いません。そーゆーところが経営者なんだなと思いますよ。
Q.内定後の人事の方とのやりとりではフランクで話してもいいんですか?
ゆるくしても内定取り消しにはなりませんが、敬語のままがいいかと。 敬語は社会の潤滑油ですから。 舐めた態度を取ったと思われるかどうかの微細なバランスを取れないでしょうから、安牌で敬語にしとこうという意味で。
Q.プロパティマネージャーの仕事って、どのような仕事なのでしょうか?
要するに賃貸管理の仕事です。 賃貸管理の仕事は、オーナーの管理予算から建物の維持管理を計画し実行します。 その中には滞納督促、共用部・専有部それぞれの修繕、その他長期修繕計画の策定などがあります。 会社によっては全部自分でやる会社もありますし、一方で督促部門、現場部門などで分かれていて、それをコントロールするのがPMの仕事だったりする会社もあります。 前者の方が一人あたりの管理戸数は少ないですし、後者であれば一人あたりの管理戸数は多いです。 どっちが楽とかはありません。似たような忙し…
Q.住宅について知りたいです。 東京であれば独身寮...
居住の自由を制限するのは自衛隊や遠洋漁業ぐらいで、普通の都内の仕事であれば、独身寮はあくまで福利厚生の一環であって、別に親元から通勤している人もいるでしょうから当然できます。 自分の好きなとこに住んで会社から補助出るかどうかは会社が好きに決めることなので、その会社にご確認ください。
Q.測量士の難易度って高いですか?それとも低いでしょうか?
試験自体は難易度高め。ご存知の通り合格率は10数%ですしね。 ただ、認定された大学の学部で測量に関する科目を修めて卒業して測量に関する1年間の実務経験があればなれますし、それ以外にも専門学校や高専などでも卒業し実務経験をそれ相応すればなれるわけですから、試験を受けずに測量士になれる方法がいくらでもあるわけなので、試験が必然的に難度が高くなるのではと考えています。
Q.就活と婚活ってどちらの方が大変ですか?
個人的には婚活ですかねぇ。 ※恋活とは分離して婚活と言っています。
Q.アコムの社宅は転勤先でも利用することはできるんですか?
それは社則によるのではないかと。 このようなことは一般化されたものではないので基本的にこうとかはありません。
Q.マンション管理士の仕事は楽だと聞きますがそれって本当ですか?
マンション管理士は名称独占資格で独占業務はないので、楽とか楽じゃないとかそういう仕事ではないんですよねぇ。 管理業務主任者の仕事も同時にやることになります。 分譲マンション管理会社に勤めることになり、管理組合との交渉業務になると思いますが、それも楽かどうかと問われると管理組合、管理会社ごとに違いますけど、ボーッとしてれば仕事になるようなことじゃないですね。 総会開いたり、理事長とアポ切ったりしなきゃなりませんからとりあえず人と会う仕事なのは間違いないです。
Q.プロパティマネージャーとはどんな仕事内容なのでしょうか?
もっとシンプルに賃貸管理会社の仕事全般です。 設定された管理手数料の中で管理業務のプランニングを行い、物件の資産維持を行います。 そこには、滞納督促、共用部メンテナス、長期修繕、退去立会いなどもふくまれます。 上記を自社内製で行う会社と、第三者委託する会社で分かれます。 リート物件によってはPMレポートの作成とかありますね。 海外ファンドの私募リートとかだと英語で書かされるので死にますw 要するに資産運用ではなく、管理予算の中で物件という資産を維持するためのメンテナスを最適な予算を組んで…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。