takasugi
Q.部下の結婚式に呼ばれない上司をどう思いますか?
結婚式の形なんて人それぞれだから気にしない。 だいたい上司の君が結婚式ごときで信頼を崩してどうする? ただ、『(私が指導員)』と書いてあるわけで、明確に指示系統として上司と部下の関係ではない? であるならば、組織図に基づいて上から呼んだだけじゃない?とか思った。
Q.中小企業の社長が異業種交流会に参加することをどう思いますか?
社長の仕事は新たな仕事を取ってくること、それが異業種とのコラボレーションで生まれる新しい仕事ならなおのこと良いですね。 こういう話をされてはいかがでしょうか?
Q.40代から不動産の営業に転職することをどう思いますか?
なぜ40過ぎてから今までとは別のキャリアである不動産営業に転職するのでしょうか? どうですか?と言われたらおすすめできませんとしか言えません。 やはり未経験を雇うにはそれなりに雇用側に覚悟も必要ですし、40代を入れるならある程度経験値があることが望ましいので。
Q.営業職が使うならBoxとDropboxならどちらが良いですか?
Dropboxの方が、(私の周りの)利用者が多いので、データ共有が楽 Boxの方が、Microsoft officeとの相性が良い(気がする) それでトレードオフ。 結果両刀使いです。
Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?
安定的恒久的な就労環境自体は価値あるんじゃないかな。
Q.ベンチャーへの転職は愚行だと言われたのですが本当ですか?
端的に言って、ベンチャーか大手かというより、待遇だと思うので、そこ次第ですね。 もし話が聞けるところがあるなら聞いてみるところから始めましょう。 聞いて嫌な顔する人いないですから!
Q.ビジネスにおいて営業経験は役に立ちますか?
無料でサービスを提供しているGoogleすら営業がいますからね。 どのマネタイズポイントにも必ず営業が介在します。 ブラックもホワイトも営業は売上が全てです。 きつい言い方をすれば売上がない営業は存在意義がありません。 それと同時に、売上がない企業も存在意義はありません。 つまり、営業とは会社と同じ方向を向いている職種です。 あなたが起業しても営業はあなた自身というトップ営業が必要です。 どの場面でも営業は必要ですし、内勤部門に異動したとしても、社内営業って言葉がありますからね。
Q.入社して2年8ヶ月の正社員です。元々旅行が好きなのもあり、ツアープランナーになりたい...
ツアープランナーになるための資格とやらをググってみました。 そうすると旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者の資格があると良いとのこと。 結局この資格は、独学でどうのこうのより旅行代理店に入社してその中で資格を取ることが多いと。 つまり、ツアープランナーになること及び旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者の資格を得ることそのものは、今の時点でも10年後の時点でも旅行代理店などに入社する以外は手がありません。 旅行代理店に入社した時点でもまだ踏み出すことすらできていません。なんせ資格すら取っていま…
Q.日産のカルロス・ゴーン社長は解任されてしまうのでしょうか?
むしろしたね。
Q.来年から営業の仕事が始まるのですが、人の名前を覚える良い方法ってありますか?
営業で名刺の受け渡しがある→名刺をもらう→商談する→商談終わる→先方の会社出る→さっきもらった名刺にその人の特徴を全部書き込んでおく で覚えますw
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…